録画するけど見ない程度の評価
すごく個人的な話、アニメの格付けの前提条件ってこうだ。
毎週視聴
完結したら視聴
録画はしておくが見ない(new)
3話で見限られる
1話も見ない
毎週視聴 は1週間が待ち遠しいレベル。といっても話を引っ張るタイプの作品はその待ち遠しさがしんどいから、あえて完結するのを待つというパターンも存在する。
完結後視聴 1話単位ではなく1作品単位としてまとめて楽しむ。録画機器が発達した今ではここがほとんど。たまに我慢できなくなって4話くらいまとめて消費することもあるけど、それは先述の通り、「毎週気になってはいるけど、じらされるのが嫌だから」枠に入るのかな。
作品に触れる期間がリアルタイム視聴に比べて極端に短い分ストレスがない。纏まった時間に作品に没頭することに集中できる。おさらいも飛ばせるから時間的効率が良い。
録画のみ は気にはなってるけど視聴までは気が乗らないレベル。4話も見たものの付いていけてない気がする。作画だけは良かった。スタッフは好きなんだけど。とにかく中二臭い。気になった声優がいない。化物語のコピーをどうどうとやりすぎな境界の彼方。
3話までに見限られる これは私が悪いんです。作品に見限られました。私が見て楽しめる作品を作って頂けなかった。ターゲットとして認定して貰えなかった。それだけのこと。
1話も見ない スタッフ、制作会社、原作掲載誌、キービジュアルからターゲットを想定後、0話切り。愛の反対は無視。
詰みアニメとでもいうべきものが増えてきて、頭の片隅にはいるんだけど、結局見てないってことは、そこまで楽しみでも無いという理由がある訳で、「録画だけ」枠なんていう割り切ったことを意識した。例えばヴヴヴがスパロボ参戦みたいな、何かきっかけや、誰か推す人がいたら見るかもしれない。けどその見通しはない。
| Permalink | 0
Comments