[PS1] SDガンダム Over Galaxian の情報
軍人将棋のキャラクターをガンダムにしたゲームがあるように、今回はキャラクターをガンダムにしたギャラクシアン。合間にストーリーを挟んでいるけど、ゲーム自体は見た目以外ギャラクシアンと考えていい。
ギャラクシアンといえばナムコ開発のシューティングゲームだけど、合併してバンダイナムコとなったいまとしては、このコラボは感慨深い。プロジェクトペガサスなんてのもあった。
ちなみにギャラクシアンの稼動開始は1979年なのでガンダムと同い年である。
SDガンダム オーバーギャラクシアン
プレイステーション
1996年
シューティング
ステージ数:12+7 (ガンダムとGチェンジャー)
ステージセレクト可能
難易度:イージー・ノーマル・ハード
資料価値2
コンプ時間-
コンプ難度-
個人的好き度2
・各ステージにあるストーリー説明のためのCGムービーはPS1版ガンダムのSD版。永井一郎によるナレーションは戦闘形態が「ギャラクシアン」であることをメタ視点で語っていて面白い。後の「クイズで勝負だ」の『問戦士』にも通ずる。ファーストガンダムのストーリーモードの他に、Gチェンジャーのストーリーモードも収録されている。しかし、こちらは実際ストーリーなんて語られることはなく、最後までやっても「悪が滅びた」程度のことしか分からないのだ。
・解禁は隠しコマンド式
・まあ
・ギャラクシアンとして普通に遊べる。ガンダムの純粋なシューティングは少ないので、たまにやってみてもいいかなと思える。レトロでストイック。
【ゲーム紹介】
ゲームモードは4種類
1.ファーストガンダムのストーリーモード
2.変形要素がまるでゲームに取り入れられていないGチェンジャーモード
3.本家のゲーム構成になっているのか?ギャラクシアンリミックス
4.協力して遊べる?VSモード
このギャラクシアンには、ギャラクシアンらしからぬ面白い要素があって、時代の進化でゲームキャラを3Dにしたことでカメラを軸移動させることが出来る。最後まで移動させると視点を主観にして遊べる。
しかし視界が一気に狭まるために、この視点では遊べる気がしない。
技術の無駄遣い。
ストーリーモード
敵を倒した時に現れるカラフルなハロを取ってパワーアップ。ガンキャノンが援護に来てくれる。エルメスのステージはキラキラして妨害になってる。ステージ名もPS1版と同じ。
Gチェンジャーモードではストーリーを進む度に6人(シャッフル5人+Wゼロ)の中から毎回違うキャラを選択して進んでいく。このモードでは敵を倒すとゲージが溜まり、必殺技を繰り出すことが出来る。
敵キャラの種類が多種多様なので、見た目で楽しめる。
G"チェンジャー"というだけあって、あいつら全員SDガンダムの頭身で頑張って変形するんですよ。その様子はムービーになってます。その変形が複雑すぎるのが楽しいです。ルービックキューブかよ。って思った。
リミックスモードでは、ひたすらステージを繰り返してスコアを稼ぐストイックなゲーム。
ステージ構成はビグザム・ギャン・エルメス・シャゲル・ジオングのループ。
このモードではオリジナル準拠の設定で遊ぶことが出来るが、開始時のオプションでは、ストーリーモードと同じように、ロックオン可やアイテム出現など自由に選択することが出来る。ストーリーと同じく金ハロ取れば残機増える。これによって、私程度でもハードモードで99面まで到達しました。99面の次は1面にループ。ちなみに1周で26万点。999万9990でカンストだから40回ループすれば取れる計算。
ハイスコアは5位までメモリーカードにセーブ可能。
難易度とスコアとステージ数と名前が残る。99面を越えてもステージ数は二桁のままだ。
確認するにはゲームオーバーになるしかないはずなので、3000未満でゲームオーバーになることで、デフォルトの5位のランカー名が見れる(割とどうでもいい)。
VSモードは設定したスコアに先に到達した方が勝ちで、つまり敵の奪い合いみたいなことでしょう。でも1Pと2Pが横に並んで戦ってるので協力して敵を倒してるようにも見える。
VSモードではガンダム以外のキャラを使うことが出来る。そこでのカラーは固定されているのだが、1Pと2PでMSのカラーリングが異なる。
なかでも1Pガンタンクがミリタリーチックでかっこよかった。ガンタンクⅡ意識なのか?2PはもちろんG3ガンダムのカラー。
【解禁要素】
モードを選んで、ゲームレベルなどを設定するオプション画面で、L1+L2+R1を押しながらR2で、項目がたくさん増える。最初から強化とか、ムービーをスキップするとか、ステージセレクトとか。
ギャラクシアンリミックスの最初のオプション画面でセレクトボタンを押すと効果音が変化する。偶数回押せば元に戻る。
| Permalink | 0
Comments