« へちょっていわれた記念日 | Main | びんちょうタン »

May 15, 2005

テープ

まさかまだテープに音楽を録音することになるとは思わなかったね。
イギリスのおばあちゃん先生からの課題で毎週英語日記つけてんだけど
そこに小田和正の話題出したら、"是非聞いてみたいわ"っていわれてさ、文面にはtapeって書いてあって、
英語でそれにつっこむのも嫌でさ、素直にテープに録音することにした。

それでもベストを除けばあいつがCD出したのって7年前なんだよ。アバウトで。
だから最近TV番組やってたのを思い出してそっから音源もらってPCに取り込みそこからラジカセにつなぐケーブルを探して、そのまえにまずラジカセがなくて

メディアが変わって確実に便利になっているが終わったメディアの扱いは不便でならない。ほんとにテープでいいのか!?
MDもCDも終わるな。CDは音楽CDのみもう少し続くかもしれないが。
DVDはDVDで規格が多すぎでドライブで使えないのとかあって困るな。
早く2層とか3層のDVDで記録できるレコーダーが欲しいんです。

| |

« へちょっていわれた記念日 | Main | びんちょうタン »

Comments

で、テープには録音が出来たのか出来なかったのか教えてもらおうか。そもそも何故にテープと書いたんだ?記録媒体は書かずに歌を聴いてると書けばいいのに。
そういえば大学の体格のいい(ある意味)カナダ出身の女教師は、英文で普通免許取ったこと書いたら驚かれた。今年の語学講義でもそうだったが免許取ったこと書いたら何故か驚かれる。あれか、二十歳前に取るのは早い方なのかね。

Posted by: 無垢鳥 | May 16, 2005 00:25

私が出したノートに書かれていた返事にテープを貸してくださいと書かれていました。(和訳調)

そんでアメリカ社会は16で車乗るけどカナダは違うなんて考えられない。勘違いされているのでは?

そしてテープに録音できたかどうかなんd

Posted by: 管理人 | May 16, 2005 18:21

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference テープ:

« へちょっていわれた記念日 | Main | びんちょうタン »