« コンスコン | Main | これでオタクレべル? »

July 19, 2005

記号化

なにげなくファイル圧縮のしくみについて考えていた。
ファイルのデータはゼロとイチの組み合わせ方の情報なので
特定の文字列をもつ並びの場合●●としてしまえば何文字か分の情報量を減らすことが出来る。
ここまでは正しいようで、GIF画像の形式がそれに当てはまるようです。

010101110010001000101

AAABCDCDCD1
又はAAA110A00A00AAとか。


そんなことを考えてるうちに暗号電文の公式を作りたくなってきた。
とりあえず考えたのはキーボードの配列を利用したもの。
その文字キーの位置関係によって成される。
例えば「L→/MODJO↓↑」
これは『→/』が右斜め上を示し、Lの右斜め上なので『P』を表す。
つまり左側の文字に依存する記号です。
最後の3文字は『OLO』
まだ意味が分かりません。
最後に全ての文字を左に動かしてください。意味分からんでしょ。
わかりますか。すごいですね。でもこれ、たぶん、どっかの二番煎じになってるんだろうなー。
だれでも思いつきそうなことだ。

そこで長いですがもうひとつ。勝手な法則を作る。という手がある。

TSUKI=TKULB=T****
・・・
・・

解説すると、
SはKと表す。KはLと表す。IはBと表す。
Tの右のKは*で表す。
Kの右のUは*で表す。
Uの右のLは*で表す。
Lの右のBは*で表す。

| |

« コンスコン | Main | これでオタクレべル? »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 記号化:

« コンスコン | Main | これでオタクレべル? »