ビニール傘のはなし
ロマサガはまだアビスリーグっていうのがあるらしい。あれからやってないけど。
たしか昨日雨が降ったんです。日付け的には二日前ですが。いつもは鞄の中に傘を入れてるのですがここのところは前使った時に出したままで入っていなかった。大学の学生課で借りれるって人伝に聞いたけど、学生課がどこかわからなかったので濡れてコンビニに走りました。いや、借りるのが嫌だったのだろう。それで往年の走りを見せつけた後、セブンに到着。傘とチョコを買おうとしたのですが、財布に紙が入ってなかった。というか宣告された値段が予想外に高かったのでチョコをやめたんです。そしたら高いのはなんと傘の方だった!399円だったのですが財布に500円玉はなく、100円が3枚しかなくウロタエツツモ小銭を小出ししていく俺。そしたら奇跡のように99円ぴったりの小銭が財布の中より顕現してくれました。ありがとう吉宗。徳川八代将軍。
もしこれで一円とか足りてなかったら相当みじめですよ。店員こそ濡れてる客に399円の値段で売りつけたことに自責の念を抱いていたことでしょう。そのまま帰すんでしょうか。頼んだら募金箱から出してくれるだろうか。恵まれないのは貴方だ、と。
| Permalink | 0
Comments
店員も人間だ。一円足りないぐらいでやいのやいの言わない。と思いたいが、コンビニだからどうだろう。
最近「一円足りない」談で、店の床を探したところ運よく一円玉を見つけて事なきを得たという話を聞いた。店がラーメン屋だったんだから一円ぐらいまけてくれると思うんだが。っていうか財布の中身ぐらい把握しとけと声を大にして言いたい。
Posted by: 無垢鳥 | October 26, 2006 12:34
財布を開く機会が駅の乗り降りで定期を出す時くらいしかないので把握してろといわれても困る。
Posted by: 管理人 | October 26, 2006 21:37