« タスクリスト作成 | Main | 下村陽子 »

February 21, 2008

ブルーレイで発売されるTVアニメについて

ブルーレイってなんでblu-rayなんだろうと思ってウィキに行ってみた。


HDなDVDも未来の無いことが分かり、これからはもっとブルーレイについて知るべきだと思ったからです。
そこでは疑問の答え以外にも興味深い情報があり、その一つに多層化が容易という記述あり。TDKさんが既に8層化のディスク作成に成功しておりその容量200GBなり。もうハードディスク以上なんですが。

テレビシリーズをBDに収録するとしたら、1枚に何話入れるんだろうか(会社の利益的な意味で)。ダブルオーが2層DVD(9.4GB)の中に4話収録して発売されます。(2/22)
BDは2層で50GB。DVDクォリティ(単純計算)で21話入ります

ウィキペディア調べでハイビジョン映像なら2時間強 収録できるらしい。これが2層なら5時間くらい保存できそうだ。1話25分なので詰めれば12話分の容量です。
ちなみに逆襲のシャア(2/22発売予定)は2層でした。

うたわれるものは24話で4枚組(5万円)
airは14話で3枚組+特典ディスク(3万円)

このように単巻での発売はまだない。加えてダブルオーのBDソフトはDVDシリーズ完結後という話だ。これを踏まえると同じ2クールのうたわれのように4枚組でまとめ売りの線が濃厚。
1枚にDVD以上の話数が入ってしまうのは分かっているので、1枚で販売するとDVDが圧倒的に不利だろうというのが私見である。

DVDは全7巻で4万程度。BDは3割増しで5.2万円と予想してみる。


それから販売形態の問題以外にコピーガードの強化も個人的に問題です。HDに入れておけばディスクレスで楽しめるのに。
本題・blue-rayだと普通名詞と混同して商標には使えないため。

| |

« タスクリスト作成 | Main | 下村陽子 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ブルーレイで発売されるTVアニメについて:

« タスクリスト作成 | Main | 下村陽子 »