« ルーマニアのコレクションで独り言を | Main | リアルタイムでメディアシフトを味わった感じ。 »

August 10, 2008

フレンチトーストのやつ

ゲームも終わったし、暇ができたんで部屋の整理してたら昔録画して見てないDVDをみつけまして。

アニメだと見てないのはよくあることなんですが、それはいいとして、「クレイマー、クレイマー」という映画を今見てきたところです。

100分ちょっとで思ったより手早く終わりましたよ。あのラストだとは思わなかったんで、ラストが近づくにつれ残り時間を見て、これ最後まで録画できてないかも。とか思ってしまった。

そういうことってあるよね。
例えば推理物ではさ、そろそろコイツ捕まるな。とか、これが逮捕の決め手ですね。というのが時計で分かってしまう。それとか、大物だからこの人が犯人役か。とかいうお約束。

それと同じように、早く和解しないともう時間ないよ。って見てたんだけど、なんと驚きの!ってわけでもなく、終わっていく。だから私にとってのラストっていうのはフレンチトーストができたところになるのかなあ。

状況としてはラストで見送ってからは重要な話なんだろうけど、この映画の中では些末な話だったということです。

この映画は1979年制作だそうで、私が見たのはダスティンホフマンの吹き替えがケンユウさんのやつだった。楽しく見れました。
アメリカって社会的にこういう話が多いのかは知らないけど、「ミセスダウト」とかいうのも数少ない私の好きな映画のひとつで、「アイアムサム」もそうかな。全部子供絡みで裁判対決するの。

どうやら「フルハウス」を全巻揃えてる状況を鑑みてもさ、どう考えたって子供を育てる父親が好きなんじゃねーか、自分。何しろそういうのは例外なくいい人なんだから、好きになるよね。

ところでタイトルのクレイマー、クレイマーだけど、オリジナルはクレイマーvsクレイマーだったんだよ。なんとびっくりだね(洋風)。
意味はクレイマー(夫)さん対クレイマー(嫁)さん。離婚したなら旧姓に戻せよ。とは思う。

| |

« ルーマニアのコレクションで独り言を | Main | リアルタイムでメディアシフトを味わった感じ。 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference フレンチトーストのやつ:

« ルーマニアのコレクションで独り言を | Main | リアルタイムでメディアシフトを味わった感じ。 »