« 硬派なアニメオタク診断 | Main | ここのブログ »

September 14, 2008

正面から鼻の穴が見えるかどうか

さいきん、目覚めてしまいまして。


この一週間くらいずっと鼻の穴を描いてない絵を認められなくなってしまいました。
だいぶ前に、顔にかかる髪の毛の上から眉毛が見えている絵が認められなくなったことがありましたが、あれとおなじです。まあ、眉毛を一本の線で表そうとするからそうなるんでしょうが。それでもちゃんとした見え方でやってほしい。


はい。デフォルメはどちらかというと嫌いです。ただ動きに関しては別でディズニーみたいにヌメヌメしたのは日本人として拒否したい。そういう意味ではCGが不自然に見えるのも納得がいく。話がそれました。

鼻の穴を描かない絵の話なんですが、萌え絵は十中十くらいの割合で当てはまりますよね。穴どころか鼻すら描く気がない。某少林寺少年かと。
そういうのを見過ぎて食傷気味なせいで、イラストなんか見ると鼻の穴があるかをいちいちチェックする病気にかかってしまった次第です。

頭蓋骨の時点でおかしいというのは知ってます。でもそれは別の話です。目が顔の7割を占めるとかいうあれですよね。あそこまで記号化されたら鼻がどうとか言う気も起りません。

そもそも私たちは鼻を個別に認識できるから描く必要があると思っているわけで、顔のパーツにしわを挙げる人はいないと思う。
だから顔にしわを描く人は少ない。
口があるのを知っているから描いてみるけど、実際に描かなきゃいけないのは唇の方だ。
顔は平面ではない。けど、ぼこぼこを個別に認識できないから無視される。省略される。
最低限描かなきゃいけないと判断されたものだけで、顔を埋めなきゃいけないとなった時点で、目がドカーン!と来るわけ。あとのアイデンティティーは髪の色と服装でおk。

そうやって自分でハードル上げておいて今日描いた絵をアップする。
自信があるからじゃないよ

2

ゲームのキャラをドット絵から起こしてみようとしたら似てなくて驚いたので、もとが何かは言わない。
そもそも髪型が絶望的に違っていたのでカットしました。
いままで顔を描くのが一番苦手だった気がするのですが、こんなに髪で悩むとは思いもよらなかった。

描き終えて凹んだ後、上からカツラかぶせてみた

Cut

これは似てると思う。右側だけなら・・。
最低限、服装が見えてるし。

| |

« 硬派なアニメオタク診断 | Main | ここのブログ »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 正面から鼻の穴が見えるかどうか:

« 硬派なアニメオタク診断 | Main | ここのブログ »