あれは失敗作でした。新作にご期待ください。
WEBアニメスタイルの失敗作発言を読んでから
反省点を挙げて次への原動力とするのは普通にやることじゃないのかな。
天才というのは自分の失敗に気づける人だっていうのが持論なので反省するのはとても良いことなのですが、たぶんこの記事で言いたいのはわざわざそれを公の場で出すなってことなんだろう。
でも富野監督は特別インタビュー記事で見かけることが多かったので失敗作発言がたくさん聞けたのもきっとそれに関係していると思います。有名監督の宿命というべきか福田監督もSEEDやってからやたらメディアに出だして、矛盾した発言をボロボロ出ていました。
作った作品に何の不満もなければ新しいものを作る必要が無くなる。有象無象のコピーを乱造されたって迷惑です。
ついでに彼の気持ちに寄り添って考えてみると、他人に貶されるのは嫌だから先に自分を落としておいて予防線を張っているんだと思います。なにしろプライドの高い人ですから。
| Permalink | 0
« きょうしたこと | Main | アニメを見る義務感 »
Comments