LV1で4章に到達する 【TO】
自分ルール内のタクティクスオウガの最強パーティ(笑)を模索中
ロード成長のガンナーが最強の一角なんですが
LV1で4章に到達するには壁となる存在があります
・Cルート
2章ライム ザパン (余裕)
2章アルモリカ ヴァイス (問題)
3章コリタニ レオナール (回避可能)
・Nルート
2章ライム (同上)
2章アルモリカ (同上)
・Lルート (まだ取り組んでいない)
2章アルモリカ レオナール
3章フィダック オズ
今回はヴァイス戦について
勝利条件はヴァイスのHPを40以下にすること
ヴァイスのステータス
エレメントは何にでもできます。
LV15なので攻撃を当てるとこちらのLVが上がってしまいます。
ニンジャなのでこちらの移動力を上回っています。
LUKが55です。
攻撃方法はショートソードなので物理RESを上げれば一撃死は免れます。
リーダーなので状態異常にはできません。
とどめをさせる場合のみ手裏剣で攻撃してきます。
デニムのステータス
AGIを最大にしたパターンです。
自分ルールではカード禁止なので、
後で下げられるLUKだけを最大にしておきます。
ヴァイスが大地だったので風を選びました。
ここまでに拾える指輪は風・火・大地のいずれかです。
ここまでに拾えるペンダントは風・火のどちらかです。
聖石での復活はWTがリセットされます。
防御力を重視する場合はHP66・STR39・VIT35になります。
オークションで入手可能なアイテムに
ウイングリング・ドラゴンシールド・ドラゴンヘルムがあります。
LUK差が45なのでダメージは確実に46以上になります。
ペンダントでのLUK補正は100を超えます。
攻撃方法は指輪かオーブしかありません。
指輪の場合、反動で1のダメージがあります。
属性一致攻撃では命中率に補正が入ります。
アイテムの攻撃では経験値が1しか入りません。
パターン1:全身防具
だいたいこれくらいで一撃死を防げます。
しかしこれでは攻撃できません。
パターン2:全身防具・改
ダメージはここまで減らせます。
しかしこれでは攻撃できません。
パターン3:全身宝玉
オーブを装備するとヴァイスの命中率にスキができます。
ただしこちらの命中率も上がるのでLVが上がって失敗しそう。
パターン4:飛行移動
このパターンではヴァイスの攻撃に1回耐えた後、
15%のウインドショットを当てて後ろに5マス後退。
ヴァイスは攻撃できないのでこちらへ近づく。
そして後ろからウインドショットを撃った後が3枚目。
このあと正面から100%の攻撃を貰ってゲームオーバー。
パターン5:回復の杖
VIT重視の初期ステータスで、
隅っこで回復の杖を使い耐えていると、
ヴァイスは毎回移動もするので、
こちらに連続でターンが回ることがあります。
その余ったターンにプレイハーネラを使い、
攻撃力を上げればいつかは勝てます。
勝てるのは良いけど、
その間にこちらの反撃が当たって、
LVは4くらいになっているでしょうが。
(FFTで似た様なことしたな。)
パターン6:LUK強化(ステ変更)
ステータスを新たにし、シールド1枚で耐えられるようにした。
ペンダント効果で51x2のダメージ。
どうやっても2発では倒せそうにない。
パターン7:至福の聖石(ステ変更)
1回目のウインドショットが側面からで36%。
2回目のウインドショットが背後からで62%。
3回目のウインドショットが側面からで37%。
反撃の11%・12%を2回外せば成功。
この一連の流れは6.5%の確率で成功する計算。
ただしこの場合、AGIが酷いことになっているので、
ブリュンヒルド装備ロード成長の真の最速デニムにはなれない。
パターン8:至福の聖石・改
1.反撃を当てない 72%
2.攻撃を当てる 31%
3.反撃を当てない 71%
4.攻撃を当てる 32%
5.攻撃を当てる 82%
全部で4.1%でした。
命中率が良い分、反撃を外すのが難しくなっています。
こちらはAGI32あるので試したければどうぞ。
不可能な数字ではありません。
ここで思ったのはHPをドーピングしてもアポカリプスや波動次元斬があるなってこと。
| Permalink | 0
Comments
AGIの数値がおかしいスクショがあるな
Posted by: | March 04, 2018 23:33
ほんとうだ。
風エレメントのAGI36やつですよね。
8年前に作ったので記憶にないですがHPも初期値70にはならないはず。
思考実験ということで大目に見てください。
Posted by: 著者 | March 05, 2018 08:58