データを残してOSを再インストール
突然の歯痛で調子を悪くしたと思ったら今度はコンピュータまで動かなくなった。
windows エラー回復処理・・?
OSはwindows7 のホームプレミアムで、身に覚えがないのにこんな画面になってどちらを選んでも強制的に再起動されてこの画面の無限ループというわけだ。
OSが起動しない場合、ハードディスクだけ取りだしてデータを吸い出して修理に出すというのもひとつ。
でもOSをインストールし直してもデータは消えないらしいので、最初から付属しているインストールディスクを入れたまま起動して立ち上げてみた。
するとインストール画面に切り替わるので以前とは別のパーティションをインストール場所に選択して再インストールだ。
そこで「以前のデータはwindows.oldフォルダに移動される」とメッセージが出るのでそのままインストール作業を進めればいい。
取説には丁寧に「OSの再インストールでデータは消えるから注意してね」と書いてあったので心配していたが、ちゃんとデータを残したままOSを起動することができた。
ただしインストールしていたアプリの数々は起動しないので全てインストールし直しだ。
あと起動の度に、以前のOSと今回のOSどちらを使うかで選択するようになるから、データのバックアップを取ったら今度はハードディスクをフォーマットしてまた再インストール作業をするべき。
その時になってやっとセーフモードが使えるようになったけどセーフモードだろうがなんだろうと、エラーが出た方のOSは使い物にならない。原因が分からないと同じ事をした時に怖い。
| Permalink | 0
Comments