« プリンセスクラウンの情報 | Main | 超サイヤ伝説の情報 »

April 30, 2012

ビジネスと人情 ~コーチ お金がない を見た~

懐かしくなって昔見てたテレビドラマをネットで見ました。
コーチとお金がないの2作品でこれらを見返すのは15年ぶりなのだが、「お金がない」の方は展開も演出もすごく覚えてた。逆にコーチの方はサバカレーの印象ばかり強くて話の方を全く覚えていなかった。

小学生の頃のことは分からないけど、両作とも好きだったから今も覚えていた。大人になってから見ると脚本の構成も下手だし整合性にも穴がいっぱいあって、かゆい所に手が届かない。ドラマなので実写であろうと話がぶっ飛んでるのは理解できるんだけど、ぶっ飛びきれてない。これならアニメをやってる人の脚本の方がレベルが上。しかしテレビドラマは脚本が弱い分、役者の人のキャラクターの強さが魅力的に写って、これもドラマだからぶっとんだ、個性の強いキャラクターで、見方によってはアニメ的、記号的であるんだけど、ドラマの色というのはこうやって出すものだったのかもしれない。

どちらのドラマも社長とか上司が悪役で、貧乏人とか末端の工場が成り上がる話。そんな時代だったのだろうか。続けてみたからこの構造が浮き彫りになった。その成り上がり方なんだけど「コーチ」の方は8話までずっと下降傾向にある。なので急に運が向いてくるのが気に食わない。主人公は出来る人なんだから、ひとつひとつ解決してその達成の報酬として少しずつ成功させた方がゲームみたいで面白いし見ていて爽快感があると思う。素材はいいのに惜しい。

「お金がない」はネクタイ買うところが一番おもしろかった。というか懐かしかった。かなり序盤のはなしなんだけど、こちらはすこしずつ成功して重役に昇り詰めていく。努力して成功するという構図は物語として強いものだと感じた。

どちらもビジネスという言葉を盾に社長が主人公を苦しめる。それで最終的に社長の立場が危うくなるということはなく、人情派の主人公は主人公で舞台を小さくして彼らなりに幸せにやっていく。ドラマの中ではこのどちらの立場も否定されていない。ビジネスと割り切るか人情を重んじるか、そんな問題提起のドラマでした。

| |

« プリンセスクラウンの情報 | Main | 超サイヤ伝説の情報 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ビジネスと人情 ~コーチ お金がない を見た~:

« プリンセスクラウンの情報 | Main | 超サイヤ伝説の情報 »