サラマンダー・HDD
サラマンダーは実在する!
という事実をウーパールーパーを調べていて知りました。サンショウウオに代表される有尾目のことをサラマンダーといって、ウーパールーパーは正式名称メキシコサラマンダーというらしい。ウーパールーパーは日本での商標名でしかない。他にもたくさんのサラマンダーがいて、ヨーロッパに生息するファイアサラマンダーは神経毒を有する。まるでゲームの世界だ。
この度、私外付けHDDを買い足しまして、何を買おうかと思ったのです。
バルクのHDDだと完成品よりも2000円くらい安くて、完成品を買うメリットは何なのか調べたところ、メーカー保証が付いてることくらいだと分かった。だとするとバルクで買わない人はHDDの自作という発想が無いのではないか。HDDの自作と言ってもネジ回すだけですから。とはいえHDDを内蔵するためのHDDケースは2000円くらいしてしまうので、大幅に安くもならないのだった。
ただ長期的な目で見ると買い変える時に、中身分だけで済むので安上がりだということはありますね。あとは複数台を扱えるものということで、センチュリーのHDDタワーが気になる。大容量のもを買うよりは500GBくらいのものを小分けに保存した方が、万一の時の被害も少なくて済むし。(RAIDでもいいけど。)
HDDは回転中に動かすと故障の原因になるけど、回転軸から考えて縦置きって問題ないのだろうかと疑問を持ったけど、WDの話によると斜めでも問題無いらしい。
最近読めなくなったHDDのRAMチップを移植して復旧に成功した。という話をしたかったんだけど写真撮って無かったのを後悔。
| Permalink | 0
Comments