« ガンダムのVHSソフトの情報 LDも少し | Main | ロックマンdash2の情報 »

July 13, 2016

VHSデッキとLDデッキを買った2016年

VHSをデジタル化しようと思ってビデオデッキを買った。

そのデッキの選び方
ケーブルはRCAじゃなくてS端子で出力する方が鮮明だからS端子の付いたデッキで再生すべき。
とか言いつつ、VHSデッキにHDD付いてたらケーブル通さない分だけ無劣化だから、その方が良い。

画質を綺麗にする技術
・3次元Y/C分離:縦横次元に時間軸を加え3次元と呼ぶ。色のにじみや輪郭のズレをなくし、精細な映像にすることができます。
・T B C:タイム・ベース・コレクターの略。再生される映像のゆがみやユレを補正して、見やすい映像にすることができます。
・D N R:デジタル・ノイズ・リダクションの略称。再生される映像のノイズを軽減して、見やすい映像にすることができます。
この辺は末期のデッキなら標準装備されてると思うのですが、専門的すぎるので一言に高画質エンジンと表記されることが多い印象があります。

S-VHSデッキの方が優秀なのかの問題
普通のVHSを再生するのであれば変わらないと判断
単純にその時代において高水準の技術を使っているのだろうが、S-VHSだから良いとはいえない。

HD画質で録画すべきかどうかの問題
出力先のHDDデッキはアナログ入力の映像に対してSD画質でしか録画できないのがほとんど。つまりHDにしても効果が薄いからそうしているのだろうということで、720 x 480の9.8Mbps録画で納得しておく。

というわけで、メーカーをパナソニックに絞って探して見る。型盤の末尾がVであればVHS搭載型のHDDレコーダーのようだ。
DMR-EX200V
DMR-EX250V
DMR-XP20V
DMR-XP21V
DMR-XP22V
DMR-XP25V

正直言ってVHS再生とHDDの録画機能以外使わないので、どれでも変わらない。この中で安いものを選んだら、XP20Vだった。送料込みで15000円くらい。中古で買う時は、電源ケーブルとリモコンの付属は確認した方がいい。
これでVHSを高画質で保存できた。

 
 
 
次にLDデッキも購入した。
LD規格はHDDと一体型のデッキが存在しない。
こっちの方が悩みどころが多かった。

LDデッキの場合生産年数がVHSに比べて古いので、中古で売っていても、メンテナンスをして動く状態に保ってあるかどうかが重要な問題になってきます。
LDプレイヤーの最高峰とされるHLD-X0(定価80万円)でも1995年発売で、LDプレイヤーの生産終了を迎えた2009年まで販売されていたCLD-R5も1996年の発売らしいし、技術が止まってる感じがした。
まあ修理する技術が無いなら美品以外は選ばない方が良い。

出力するケーブルはS端子ではなくRCAの方が良いとされています。LDの記録方式はYC分離されていないそうです。LDプレイヤーのS端子を使うということは、プレイヤーのYC分離回路を使うということになりますが、YC分離はもっと性能が良い外部の機器に任せるのが最適であるということです。
ということはHDDレコーダーとRCAで繋いで録画すれば良いということです。

RCAってコンポジットケーブルともピンケーブルともいいますね。

実際にどの機種を選ぶか
メーカーはパイオニアに絞って
HLD-X9とかLD-S9、LD-X1も高級機として有名です。予算を考えないなら選択肢に入ります。
CLD-HF9GなんかはCDプレイヤーとのコンパチ高級機。実際は分からないけどLDだけに力を割いたプレイヤーの方が優秀だってのは説得力あるよね。

先に述べたとおり、DNR等を外部機器に委託するとなると、プレイヤーはアナログ映像のまま出力してくれればいい訳で、それだとLD-S1っていうフルアナログ処理に留まったLDプレイヤーがあるので、それにしました。2万円でした。

上:LD-S1からGV-USB2で録画した映像
下:LD-S1からDMR-XP20Vで録画した映像

Ldpc

Ldvhs

画像が大きすぎるのは仕様です。デスクトップに移すなりして比較して下さい。
ビデオデッキを通した方が鮮明になっているのが分かります。
特に左型のビームサーベルは色のにじみが酷いです。

次に実写映像で比較

Fest_live2_cap

Fest_live2_video

アニメほど色がパッキリした映像ではないが、暗い所のディテールは分かりやすくなってる。

というわけで、USBビデオキャプチャーに画質処理機能はない。というかHDDレコーダーの画質補正機能はすごい。

| |

« ガンダムのVHSソフトの情報 LDも少し | Main | ロックマンdash2の情報 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference VHSデッキとLDデッキを買った2016年:

« ガンダムのVHSソフトの情報 LDも少し | Main | ロックマンdash2の情報 »