【PS3/VITA】ガンダムブレイカーの情報その3 ~モジュール収集
●マラソン(ビデオゲーム)
ランダムドロップアイテムを入手するために決まった手順を繰り返し行うこと。
RPGでは敵とエンカウントするために歩き回る必要があることからマラソンと呼ばれる。
高橋尚子のマラソンしようよ のことではない。
・マラソンのコツ
回数をカウントする
終わりが見えない状況で同じことを繰り返すのは苦しい
そこで本来の目標はさておき、達成可能な別の目標を立てる
100回繰り返すという終わりを設定すれば1回1回のドロップに対する期待が薄まり、欲を捨てられるので徒労感が和らぐ。
100回やっても出なければそれをネタにできるので、どっちに転んでも得だ(そうか?)
カウントすることで進行度が明確になって達成感が湧く
すると100回こなすより早く目的のアイテムが入手出来てる
全モジュール入手までのプレイ時間は298時間
「モジュール」とは外見の変わらないオプションパーツで8個まで装備することができる。247種類あって、中には完全下位互換が存在する。モジュールを所持できるのは399個までで、400以上持った状態では出撃ができない。だから247種類を2個ずつ集めることすら叶わないということ。最終的には便利なものだけ複数所持することで、所持数が390になっていて常に警告されている状態だ。
複数持っておきたい便利だと思ったモジュール
EXチャージブレイカー:パーツ外しでEXチャージ+10%
EXチャージャー:EXチャージ効率15%アップ
アタックEXチャージャー+:攻撃ヒット時EXチャージ+0.2%
リカバリアブソーバー:自動回復0.75%+与ダメ10%分回復
アーマーバリア:耐久と装甲+5000
地味に入手困難だったガルマザクのボディ:63の1エリア目でリタイア繰り返し入手
前回のプラスミッション20回回しした後でも手元になかったモジュールは全56種でした。
そこから1日で入手できたのが21種でした。
残り35種類
以下のモジュールの右の数字はミッション番号とファミ通の攻略本参考の出現順の数字。モジュールを落とすのはリーダー機であったり未確認機や敵主力機、PG機体に限られている。
ステージ途中の敵が落とす場合、その場でリタイアすると入手したものは失われるから、回転を早くするためには敵にやられる必要がある。
落とす敵の数が多いステージを狙う。
サテライトキャノンを撃つまで待ってくれる敵が出るステージを狙う。
2日目 9種入手
アックスプログラム:24 (2x3 最初のサザビー)
エナジーガードEXブレイカー:24 (7 12x2 未キュベレイ 最後のサザビー)
リカバリディフェンダー:37 (3 4 マスター ゴッド)
エリミネートディフェンダー:37 (3 4)
エクスハントディフェンダー:37 (3 4)
エクスオフブレイカー:37 (13 15 未ダブルオー 未ゴッド)
追加大型スラスター:53 (4 8 12 16 ガンダム ゼータ ニュー フリーダム)
エクスディフェンダー:53 (18 19 24 25 未ゴッド 未マスター PG)
エクスハントアブソーバー:80 (11x3 ストフリ)
ミッション37の「拳と刀」はレッドフレームとスサノオとの分岐になっていてマスターとゴッドの方なら気付かれないようにして2体まとめてサテライトキャノンで撃つことができる。
残り26種類
3日目 0種入手
55「進化の使者」と80「運命の死線」を繰り返すが成果がなかった。
早くも挫折感に苛まれる
4日目 5種入手
オートバランサ:51 (6x3 ストフリ)
エナジーガードGAIブレイカー:51 (8 13 14 未ゼータ PG)
バーストゲインブレイカー:51 (8 13 14)
キャパシティブレイカー:51 (8 13 14)
エクスハントGAIブースター:55 (5x2 最初と終盤のマスター)
ミッション55のは本に入手率Sとあって45回目で入手できた。
ミッション55は他にも狙ってるモジュールがあったけど45回でひとつはひどい。
残り21種類
5日目 3種入手
リカバリブレイカー:39 (4 5 9 11 21 ↓以外のリーダー機いろいろ)
エリミネートリカバリ:39 (16 17 18 エールランチャーソード)
エナジーガードGAIブースター:39 (19 22 未百式 PG)
ミッション39「力による自由」を35回繰り返した。
このミッションは入手できるモジュールが豊富なので有難い。
残り18種類
6日目 2種入手
キャパシティEXディフェンダー:46 (24 25 28 29 未ニュー 未サザビー PG)
キャパシティEXブレイカー:46 (24 25 28 29)
残り16種類
7日目 0種入手
8日目 4種入手
サプライブレイカー:27 (4 mk2)
オートサプライ:27 (4)
追加装甲:27 (7x2 8 アストレイ)
エリミネートリカバリ+:27 (7x2 8)
ここのミッション27「宇宙に浮かぶ大地」はステージ開始時に初登場ステージ用のムービーが入るので邪魔だったのを覚えてる。それとマークツーから出たモジュールを入手済みと勘違いしてリタイアして1回無駄にしたのも覚えてる。
残り12種類
9日目 1種入手
キャパシティブラスター:55 (7 8 13x2 未ゼータ 未キュベレイ PG)
いよいよ1日1種ペースになってきて虚しさを感じる。ほかのゲームやってないんだぞ。
残り11種類、あと11日以上もこれが続くのかと。
10日目 3種入手
アーマーGAIブースター:55 (7 8 13x2)
エクスヒットブレイカー:80 (7 15 フリーダム 未フリーダム)
エクスGAIブレイカー:80 (BOX)
ミッション80「運命の死線」は箱を狙う必要があることから毎回ゲルズゲーを倒す必要があったので時間がかかるのが嫌だった。
本の入手難度Cだったから油断したけど難関のひとつでした。
残り8種類
11日目 1種入手
エリミネートEXブレイカー:37 (3 4)
敵を倒した時にモジュールが出る確率がそもそも低いのですが、モジュールが出たとしてどのモジュールかは10択なんです。
この日にカウントした分だと10個/67回でモジュールが出て、そこから1/10の確率を引いたということになります。
残り7種
12日目 1種入手
エクスリジェネーター:53 (18 19 24 25)
13日目 1種入手
リアクティブディフェンダー:47 (20 21 22 23 未フリーダム 未ストフリ PG)
14日目 2種入手
リアクティブブレイカー:47 (20 21 22 23)
キャパシティアブソーバー:53 (18 19 24 25)
ミッション47のモジュール出現率は25/65でした。
これが本でいう出現率Aですが、この数字は4体分の出現率なので、A=10%ってとこでしょうね。そこからモジュール選出の1/10が待っているので1%の確率を引いたと考えられます。
15日目 1種入手
リアクティブアブソーバー:53 (18 19 24 25)
ミッション53「時の終点」をやりすぎて
GNソードⅢとエピオンヒートロッドが無駄にたくさん手に入ってしまった。トロフィーのために探していた日が懐かしい。モジュールコンプしてもトロフィーもなんもないぜ。
67回目で入手。昨日は65回目で入手といい、70回あたりが基準点になりそう。1%入手の確率と考えるとなるほどしっくりくる。
残り2種類
16日目
17日目
18日目 2種入手
エクスヒットサプライヤ:88 (9 10 11 ゼータ ゴッド レッド)
エリミネートサプライヤ:55 (5x2)
ミッション88は「Gの系譜」で元帥クラスのミッションなので地味に面倒だった。2日続けて出ないからファミ通の攻略本を疑った。だってモジュールが出た16回のうち、ファイアアームブレイカーとファイアアームEXブレイカーが9回も出たんだよ。偏りすぎだ。
結局16/108ということで15%でモジュールが出る(サテライトでぶっとばし)という結果が出た。だけど、これ3体分の判定だからS=5%じゃないだろうか。=0.5%を引いたと。
まあ0.5%を1個なら許容できるけど、入手Sのモジュールいままでに10個くらいはあった・・。
最後になったエリミネートサプライヤはミッション55しか入手手段が書いてなかったので最後に回したら5/11でモジュールが出た。これで入手率Sは間違いな気がする。というくらい11回目で簡単に出て、ようやくモジュールコンプリートができました。めでたし。
ミッションを最低でも600回はやった。
| Permalink | 0
Comments