« 祝150万 | Main | 【PS】ガンダム・ザ・バトルの情報 »

January 20, 2020

【PS】ガンダムザバトルの技表

【ルール】
1試合1ラウンド制
試合時間は30秒・60秒・99秒・無制限の4択
オプションからパイロットを非表示にすることが可能
難易度を変更しても攻撃力や防御力は変わらない
レベルを変えることで攻撃力が1/16ずつ上下する
デフォルトはレベル5


【基本情報】
体力ゲージは96+1が3本
ビグザムは66+1が4本
ノイエジールは60+1が5本
(一般機はバトマス2よりも6少なくなった)
(大型機の体力が差別化されているのは新規要素)

 
スラスターの噴射で3方向のジャンプができる。
前作より1回分の飛距離が伸びている。
(前作までは8方向へ移動ができた)

スラスター噴射にはゲージを1本消費。
ゲージは3本で時間経過によって回復する。
(バトマス2は機体によって消費量が違っていた)

↓→Rでスラスターモード
スラスターモード中は空中にいる状態になって4.4秒間、射撃武器に対してのけぞらなくなる特徴を持つ。
(バトマス2より持続が短くなった)



攻撃ボタン同時押しでスウェーかバリア
1回の使用にスラスターゲージを1本消費。
スウェー中に↑押しで少し上昇できる。
(バトマス2はスウェーバリアで体力を消費していた)

バリアは射撃とガード不能攻撃を無効化する。
近接攻撃に見えてもガード不能攻撃なら無効化できる。


EN初期値は500
共通『↓→P』でENを消費する射撃攻撃
共通『→↓←P』でガード不能攻撃
共通『↓→P+K』3回まで使えるメガスペシャルアタック
(バトマス2は↓→↓→Pだった)

 
通常攻撃はガードによってノーダメージとなる。
スペシャルアタックによるダメージは1/6に軽減される。
(バトマス2では1/4の軽減だった)


連続ヒット時にダメージ補正が掛かる。
スペシャルアタックにもしっかり減少が反映されるため、スペシャルアタックを絡めた連続技が軒並み弱くなっている。
連続2ヒット目から10/12、8/12、7/12、6/12と下がっていくのを確認。
(バトマス2はスペシャルアタックなら補正が除外された 減少率も異なる)

ダウン中は更に5/12の補正が掛かる。
(バトマス2にダウン補正は無かった)

一般的な格闘ゲームでいう投げ操作ではしびれ攻撃を行う。ダメージは与えない。

投げ技がある。
(新規要素)

小数点以下のダメージは+1のランダム幅で現れる

ダッシュ中の攻撃で通常より敵に接近出来てヒットが繋がることがある。

装甲の損傷値は体力とは別に用意されていて破壊された瞬間によろけるので連続技が繋がることがある。

技名に『』が付いているのはマニュアル通りの名前を書いたから。


 
 
■ゴッドガンダム[GW]
被ダメージ-6.25%

↓→P 『バルカン』 11(5hit) 強攻撃17 (10hit)
EN消費25/50
↓←P 『ゴッドフィンガー』 38 (8hit)  
→↓→P 『アッパーゴッドフィンガー』 36 (7hit) 8+(7+5+5+4+3+4)
→↓←P 『ゴッドフィンガーソード』 37 (4hit) ガード不能
←↓→P 『天驚拳』 18  
↓→←P 『爆熱ゴッドフィンガー』 39 投げ技、なぜか2ヒット
↓←K 『無敵ダッシュ』 0  
→↓→K 『ライジングニー』 24 後が繋がらない
空中↓〇 『ハイキック』 24  
空中↓× 『膝蹴り』 12  
↓→P+K 『石破天驚拳』 58 (38hit)  
弱P パンチ 8  
強P パンチ 20 立ちは20+16=36、空中はダウン
弱K キック 12  
強K キック 24  

屈み強Kは移動付き
弱P、弱P、強P、強Kで52ダメージ
連続ヒット補正で後の攻撃ほどダメージが下がるので、最後の強P、強Kだけでも52ダメージだ。
空中でも無敵ダッシュが出せて面白い。しかもダッシュ中はすべての攻撃でキャンセルできる。

■ガンダムマックスター[GW] 被ダメージ標準

↓→P 『ツインマグナム』 12 (6hit) 強攻撃17 (10hit)
EN消費30/50
↓←P 『バーニングパンチ』 28 (6hit) 強は38 (9hit)、強弱で移動距離が違う
→↓→P 『サイクロンパンチ』 17 (3hit) 強弱で発生位置が違う
→↓←P 『ギガンティックマグナム』 (パンチ) 43 (5hit) ガード不能
↓←K 『ターボステップ』 0 弱で後退、強で前進
→↓→K 『エアライズ』 0 強弱差あり
空中↑△ 『空中アッパー強』 20 上昇する
空中↑□ 『空中アッパー弱』 8  
空中↓〇 『ダウンヘビーキャノン』 40 (3hit) ほぼ空中強K
←△ 『フェイントアタック』 20  
→〇 『ステッピンアッパー』 23 (3hit) ほぼ立ち強K
↓→P+K 『豪熱マシンガンパンチ』 64 (8hit)  
  ジャブ 8  
  ストレート 20  
  キック 12  
  アッパー 8+8+7=23 空中は16+13+11=40、屈みは16でダウン

移動技が多いテクニカルなキャラ。
サイクロンパンチはゲーニッツをダウンヘビーキャノンはダルシムを思い出させる。

屈み強Kのタックルは発生と移動スピードが早い便利な通常技。空中強Kもタックルで3ヒットすると受け身を取る。ミスすると一方的にダウン状態になるので注意。
ダッシュ弱Px3、弱K、→強Pで40

■ドラゴンガンダム[GW] 被ダメージ標準

↓→P 『ドラゴンファイア』 38 (6hit) EN消費90
↓←P 『ドラゴンフレイム』 19 (6hit) 強攻撃31 (12hit)
→↓←P 『フェイロンアタック』 16+13+11=40 (3hit) ガード不能
空中→↓←P 『フェイロンダウンアタック』 20 (3hit) ガード不能2つ目
↓→K 『フェイロンフラッグ』 22 (11hit) 強弱差あり
→↓→K 『昇竜脚』 16+(6+4+3+3+2)=36  
空中↓〇 『スタンピング』 24 ヒット後に上昇
→△ 『ドラゴンパンチ』 20  
↓→P+K 『真流星胡蝶剣』 59 (14hit)  
  ドラゴンクロー 8  
  ドラゴンクロー伸ばし 20 立ちは12+10=22
  キック 12  
  キック 15+11=26 屈みは16でダウン、空中は24

昇竜脚はアンディの空破弾ぽい
弱P、弱K、強P1ヒット、→強Pで38ダメージ
2方向に腕を伸ばす屈み強パンチが強い。

■ガンダムローズ[GW] 被ダメージ標準

↓→P 『バルカン』 5 (5hit) 強攻撃7 (10hit)
EN消費25/50
↓←P 『ライトニングシュート』 0 防御技
→↓→P 『サーベルライズ』 12  
サーベルライズ中にP 『サーベルシュート』 4  
→↓←P 『サーベルロンド』 36 (5hit) ガード不能
←↓→P 『キック&サーベル』 6+5+4+4=19  
←↓→K 『ローゼスビット』 0  
↓→K 『ローゼスショット』 9+8=17 ビット発射後
空中↓△ 『ダウンウインド』 16  
空中↑△ 『アップウインド』 16  
→△ 『ステップアッパー』 8+12=20  
↓→P+K 『ローゼスハリケーン』 51 (29hit)  
  パンチ 8  
  サーベル 20 空中は飛び道具で16
  キック 12  
  キック 24 空中は下降する、屈みは16でダウン

バルカンの弱さが際立つ。
立ち強キックは前方に移動出来て発生が早くて強い。
空中の強キックも降下速度が速くて便利。

弱P、弱P、弱K、→強Pで34ダメージ
→強P、←↓→Pで45ダメージ
この二つを繋げると10ヒットするけど結果は46ダメージにしかならない悲しさ。


■ボルトガンダム[GW] 被ダメージ標準

↓→P 『バルカン』 20 (12hit) 強攻撃29 (24hit)
EN消費60/120
↓←P 『グラビトンハンマー』 16  
→↓→P 『ハイパワーリフト』 26 投げ技
→↓←P 『ダブルパンチ』 32 ガード不能
→↓→K 『タックル』 10+8+7+6+5+4=40  
空中↓〇 『ヘヴィープレス』 24  
→△ 『ストレートパンチ』 8+7+5=20  
→〇 『ダッシュシュートキック』 24 強Kより長く走るだけの差
↓→P+K 『ガイアクラッシャー』 41 (5hit)  
  パンチ 8 空中は20
  チョップ 20 空中は10+8+10=28で上昇する、立ちはダウン付き
  キック 12 屈みは9+9=18
  キック 24 屈みは16でダウン

屈み弱Kがコサックダンスになっていてロシア感がある。
立ち強Kは走ってから蹴るのでガード余裕です。

弱P、弱K、→強Pで32ダメージ
弱P、→強P、ハイパワーリフトで39ダメージ
繋がらないけど弱P、→強P、ダブルパンチで57ダメージ


■マスターガンダム[GW] 被ダメージ標準

↓→P 『ダークネスフィンガー』 34 (3hit) 強攻撃44 (3hit)
↓←P 『マスターディフェンス』 0 防御技
→↓→P 『バウンド天驚拳』 23  
→↓←P 『ダークネスウィップ』 42 (4hit) ガード不能
←↓→P 『天驚拳』 23  
↓→K 『水平蹴り』 27  
↓←K 『連続蹴り』 48 (5hit)  
空中↓〇 『踏みつけ』 27  
空中〇連打 『連続膝蹴り』 14+11+9+8=42  
←〇 『立ち足払い』 27  
↓→P+K 『石破天驚拳』 59 (31hit)  
  手刀 9 立ちは9+8=17
  手刀 9+8+6+5=28 屈みは23
  キック 27 空中は14+22=36、屈みは14
  キック 14+22=36 屈みは27で突き飛ばし、空中は14

たぶん空中強キック(14)と空中弱キック(36)のボタン配置を入れ間違えてる。
ダッシュのモーションが腕組でカッコいい。
EN消費技がない。
屈み強パンチは腕を伸ばして攻撃する。石破天驚拳にも繋がってすごい。

屈み弱P、立ち強Kで38ダメージ
弱P、弱K、石破で84ダメージ


■ウイングガンダムゼロew[GW] 被ダメージ+18.75%

↓→P 『マシンキャノン』 12 (6hit) 強攻撃20 (12hit)
EN消費30/60
↓←P 『ツインバスターライフル』 32  
→↓←P 『ビームサーベル』 42 (3hit) ガード不能
←↓→P 『スプレッドビーム』 24 (11hit) ボタン連打で挙動変化
↓←K 『バードタックル』 25  
→↓→K 『ライジングバードタックル』 26 (4hit)  
空中↓ 『ホバリング』 0  
↓→P+K 『ファイナルツインバスターライフル』 62 (39hit)  
弱P パンチ 8  
強P バスターライフル 12  
弱K キック 12  
強K キック 25 空中と屈みにダウン

バードタックルで羽をまき散らしながら戦うのが美しい。
通常の強パンチが真横への飛び道具なのが特徴的。ZZみたいなもの。
空中で降下時間を緩めるホバリングはかつてのジオングみたいなもの。ジオングはそれできなくなったけどな。

屈強キックは移動付き。移動距離が長いので使い勝手が良い。
屈み弱Kから屈み強Kへの繋ぎがスムーズ。合計34ダメージ。


■ガンダムデスサイズヘルew[GW] 被ダメージ標準

↓→P 『バルカン』 7 (5hit) 強攻撃11 (10hit)
EN消費10/20
↓←P 『ビームサークル』 29 (5hit)  
→↓→P 『シザースアッパー』 35 (4hit) ガード不能
↓→K 『キックスウェー』 32  
↓←K 『ハイパージャマー』 0 回避技
↓→P+K 『ヘルシザース』 28 (6hit) ガード不能
弱P 8  
強P ビームシザース 8+7+5=20 ガード不能
弱K キック 12  
強K キック 24 屈みは16、空中でダウン

ガード不能攻撃の多さが特徴。
説明書には強パンチ、屈み強パンチ、空中の強パンチも技として載っているがここでは通常攻撃として扱う。
通常攻撃なのにガード不能なので技として載っているのだと思う。
メガスペシャルアタックの威力が全然無いのはガード不能だから。
あと、ガード不能技のコマンドが共通コマンドとは異なり昇竜になっている。

ウイングと同じく屈み強キックに移動が付いて、移動距離が長い。
空中の強キックにも移動効果が付いていて緩く上昇する。
弱P、弱K、強K、↓→Kが 8+10+16+18=52



■ガンダムヘビーアームズ改ew[GW]
被ダメージ標準

↓→P 『ダブルガトリング』 24 (10hit) 強攻撃37 (20hit)
EN消費50/100
↓←P 『ホーミングミサイル』 43 (16hit)  
→↓→P 『対空ショット』 12+23 (12hit) スライディング攻撃
→↓←P 『スパークミサイル』 26 (5hit) ガード不能
↓←K 『宙返り』 0  
空中↓△ 『ガトリングプレス』 8+12=20  
空中↓□ 『ミサイルシャワー』 8x4 山なりミサイル
←□ 『ステイミサイル』 2~16 (2hit) 当たり所によってまちまち
↓→P+K 『フルファイア』 59 (23hit)  
弱P ミサイルx2 4x2  
屈み弱P 山なりミサイルx2 (5+3)x2  
強P 胸部ガトリング 15 (6hit)  
弱K キック 12  
強K キック 24 立ちと屈みは浮かし

通常パンチが全て火器なのが特徴。
ダブルガトリングはENを消費して、対空ショットはEN消費しないのは見落としではないのか。

スパークミサイルは飛び道具なのにガード不能なのが特徴的。





■ガンダムサンドロック改ew[GW]
被ダメージ標準

↓→P 『バルカン』 11 (5hit) 強攻撃17 (10hit)
EN消費25/50
↓←P 『ショーテルスライス』 12 強攻撃21 (4hit)弱より飛距離が短い
→↓→P 『ショーテルスロウ』 12 強攻撃6+6=12
→↓←P 『ショーテルハント』 37(4hit) 強弱で飛距離が違う ガード不能
↓→K 『ショーテルハリケーン』 8+7+5+5=25  
↓←K 『ショーテルカーニバル』 6+6=12 強攻撃で6+6+6+6=24
カーニバル中にK 『プレジャーエンド』 11 追撃
↓→P+K 『アーススラッシャー』 55 (16hit) 中距離推奨
弱P パンチ 8  
強P チョップ 20 立ちと空中にダウン
弱K キック 12  
強K キック 24 屈みは16でダウン、立ちで浮かせ

弱P、弱K、強K、↓→Kで8+10+16+8+6+6+4=58ダメージ

ショーテルハントは飛込み技でガード不能。咄嗟にガードしがち。


■アルトロンガンダムew[GW] 被ダメージ標準

↓→P 『バルカン』 11 (5hit) 強攻撃17 (10hit)
EN消費25/50
↓←P 『ドラゴンハング』 32 (3hit)  
→↓→P 『アルトロンアッパー』 31 (6hit)  
→↓←P 『カブト割り』 25 (4hit) ガード不能
→↓←→P 『3連撃』 10+10+18=38 ガード不能2つ目
↓←K 『ガードジャンプ』 0 強で前進、弱で後退
→△ 『ロングパンチ』 10+8=18  
↓→P+K 『アルトロンクロー』 61 (11hit)  
弱P ハサミ 8  
強P ハサミ 20 屈みは16でダウン
弱K キック 12  
強K キック 24 立ちは8+15、屈みはダウン

見た目通りのリーチの長さを誇る。使いやすいMS。
屈み強Pが一番長い。ロングパンチより長いただの屈みパンチ。
次にドラゴンハング、ロングパンチ、立ち強Pの順に長い。
空中弱Pはリーチが異常に長く見えるが、黄色い部分に判定が無い。

立ちキックは真上に攻撃する。

屈み弱Pだけで4ヒット、その後に屈強Kで37ダメージ。

メガスペシャルは初撃を当てても途中でガードされて合計27ダメージにしかならない。最初の3ヒットが20ダメージなので相手のHPが20以下の状態で使わないと正しく効果を発揮できない。

■トールギス3[GW] 被ダメージ標準

↓→P 『メガキャノン』 10+10+9+8=27 EN消費35/105
↓←P 『ハイドウィップ』 26 (2hit)  
→↓→P 『ブーストクラッシュ』 24  
→↓←P 『ビームサーベル』 34 (4hit) ガード不能
↓→K 『メガキャノンプラス』 12 (2hit) 強攻撃29 (6hit) EN消費45/135
→↓→K 『メガビーム』 8+(11+10+8)=37 ブーストクラッシュの後にビーム攻撃
空中↓△ 『ハンマーナックル』 20 ダウン
↓→P+K 『メガキャノン最大出力モード』 55 (27hit)  
弱P ヒートロッド 8  
強P チョップ 20 立ちはダウン、空中は8+7
屈み強P アッパー 20+16=36 浮かせ
弱K キック 12 空中で一時停止する
強K キック 24 屈みは16でダウン、空中は12

弱P、弱K、強P、ダウン追い打ちとして強Pで37ダメージ。相手によっては追い打ちが当たらない。
ダウン追い打ちをビームサーベルに変えても5hitまでで37ダメージ。



■デビルガンダム[G] 被ダメージ-56.25%

↓→P 電撃 20  
↓←P 3方向ビーム 19 (2hit)  
→↓→P 連打 48 (6hit)  
→↓←P ビーム 36 (5hit) ガード不能
→↓→K バリア 10  
空中↓〇 両脚からビーム 15+14=29  
↓→P+K ガンダムヘッド 55 (8hit)  
  パンチ 10 空中は10+8+7=25
  パンチ 9+8+6+5+4=32 立ちは15+20=35 すべてダウン
  ガンダムヘッド 5 屈みは8+7=15、空中は4+2+3+2+2+2=15
  ガンダムヘッド大 7+5=12 屈みは8でダウン、空中は15

EN消費技はない。
空中強パンチは移動兼攻撃になって便利。

ガード不能攻撃で高低差のあるビーム2本を放つ。

 
■ガンダムエピオン[W]
被ダメージ標準

↓→P 突進 3+2+6=11 発生中に再入力可
↓←P 上昇 35 (5hit)  
→↓←P ビームソード 31 (3hit) ガード不能
↓←K ジャンプ 0 ***
→△ ヒートロッド 8+6+5+4=23 (4hit)  
→□ ツメ 10 (3hit)  
↓→P+K ビームソード 52 (11hit) ガード不能
弱P パンチ 8  
強P ヒートロッド 10+8+7=25 空中は8+6+5+4、屈みは10+8
弱K キック 12  
強K キック 24 屈みは16でダウン、空中は15+11

SFCで初出の謎の技を引き継いでいる。まあ同じナツメ開発だし。
電撃を纏う突進は単発で出しても威力が低すぎる。
EN消費技なし。


 

■ガンダム[GW] 被ダメージ+12.5%

↓→P ビームライフル 16 強攻撃44 (3hit) 
EN消費40/120
↓←P ビームサーベル 37(4hit) ガード不能
→↓→P シールド 35(4hit)  
→↓←P ビームサーベル 16+13+11=40(3hit) ガード不能
空中→↓←P ジャベリン 16+13+11=40(3hit) ガード不能
←↓→P ハンマー 16+13+11=40(3hit)  
←→P バルカン 9~27(4~21hit) ボタン連打
空中↓〇 踏みつけ 24  
↓→P+K ハンマー 160  
  パンチ 8  
  シールド突き 20 屈みは16でダウン
  キック 12  
  キック 24 立ちは突き飛ばし、屈みは移動付き

継続組の中で変更点が一番多い。グラフィックも変わっている。
攻撃バリエーションが増えたが、防御力が下がって被ダメージは増えてしまった。

メガスペシャルのハンマーは一撃技なので多段修正を受けないのが恵まれている。他より威力が高いのはそこが大きいと思う。

↓←Pのビームサーベルは1作目で使われていた屈み〇攻撃だ。

弱P、弱K、強Kで34ダメージ
壁で
屈み強K、弱P、弱P、弱P、強P、強Kで6ヒットコンボの61ダメージ
61=(29 8 6 6 12 13)





■ザク2[G]
被ダメージ+12.5% (シャアザク[GW]は+18.75%)

↓→P マシンガン 20 (5hit) 強攻撃32 (10hit)5,4,4,4,3,3,2,3,2,2
EN消費50/100
↓←P クラッカー 31 (9hit)  
→↓←P ヒートホーク 30 ガード不能
↓→K 上昇タックル 30  
空中↓□ パンチ 7  
空中↓〇 ふみつけ 22  
空中→〇 前蹴り 22  
→〇 タックル 22  
↓→P+K クラッカー 67 (22hit)  
  パンチ 7  
  パンチ 18  
  キック 11  
  キック 22 屈みは15でダウン

ザクに比べてシャアザクはスラスター性能が激しすぎる。それとバックステップの移動距離が長くてダッシュ速度も速め。



■ZZガンダム[G] 被ダメージ-25% バリアタイプ

↓→P ビームライフル 34 (2hit) 強攻撃56 (6hit)
EN消費50/150
↓←P ミサイル 36 (9hit)  
→↓←P ビームサーベル 45 (3hit) ガード不能
↓→K 膝蹴りビームライフル 62 (5hit) EN消費100
空中↓× 膝蹴り 13  
←△ ワッショイ 22  
↓→P+K メガ粒子砲 45 (32hit)  
  パンチ 9  
  ビームライフル叩き 22  
  キック 13 立ちは13+11=24
  ビーム 13 屈みは18でダウン

ただの強キックで遠距離ビームが出る。バトマス2の時の16ダメージから微妙に弱体化したようだ。

弱P、強P、強Kでお手軽34ダメージ
強P、屈弱K、屈強Kでお手軽41ダメージ


 
■クィンマンサ[G]
被ダメージ-12.5% バリアタイプ

↓→P ビームランチャー 32 (3hit) 強攻撃65 (6hit)
EN消費60/120
↓←P ビームシャワー 36 (6hit) 大型相手だと多数ヒットする
→↓→P 投げ 39 (2hit)  
→↓←P ビームサーベル 45 (3hit) ガード不能
←↓→P ファンネル射出 0  
↓→P ファンネル攻撃 41  
空中↓△ ボディプレス 30  
空中↓× ヒールキック 18  
→△ ダブルエルボー 30  
→〇 タックル 36  
↓→P+K メガビームキャノン 102(10hit) 壁際推奨 大型には12ヒットする
  パンチ 12  
  両手パンチ 30 立ちは30+24=54
  キック 18  
  キック 36 屈みは24でダウン

投げ技も加わってレスラー感が増した。
強Pが30+24=54ダメージ
屈強P、強Kで55ダメージ
ノイエジールにビームシャワー全弾当てると防御補正込みで42ダメージ


 
■GP02Aサイサリス[G]
被ダメージ-25%

↓→P バズーカ 30 (3hit) 強攻撃は2連射で壁際で繋がり55(6hit)
EN消費30/60
↓←P バズーカ弾の降下x7 22 (3hit)x7 位置によっては2発当たり38(6hit)
→↓←P ビームサーベル 50 (3hit) ガード不能
↓→K シールド上昇 30+24=54  
空中↓△ シールド攻撃 25  
→△ シールドスマッシュ 25  
↓→↓→P アトミックバズーカ 58 (12hit) 攻撃位置は前上方
  パンチ 10  
  シールド叩き 25  
  キック 15  
  キック 30 屈みは20でダウン

基本的にリーチが短い。
屈弱Kは盾を構えて前進する。相手の攻撃に打ち勝つ15ダメージ。
屈弱K、屈強Pで40ダメージ

 
■ハイゴッグ[W]
被ダメージ+12.5%

↓→P マシンガン 18 (4hit) 強攻撃29 (8hit)
EN消費40/80
↓←P ミサイル 27 (9hit)  
→↓←P ハンドバーナー 32 (4hit) ガード不能
↓→K ジャンピングタックル 32 接近して当てる
空中↓〇 シュートダウンキック 24  
→〇 タックル 24  
↓→P+K 連続張り手 36 (6hit) 弱体化しすぎ
  張り手 8 立ちは8+6=14
  張り手 20 屈みはダウン付き
  足裏バーナー 12  
  足裏バーナー 24 屈みは12+9+8=29

バトマス2で強かった屈み強キックは流石に弱体化した。

強Pも屈強Pも20ダメージでリーチが長く当てやすい。


 
■ニューガンダム[W]
被ダメージ-12.5%

↓→P ビームライフル 18 強攻撃49 (3hit)
EN消費40/120
→↓←P ビームサーベル 18+14+12=44 (3hit) ガード不能
←↓→P ファンネル射出 0  
↓→P ファンネル攻撃 34  
↓→K ジャンピングニー 27  
  パンチ 9  
  シールド突き 22 屈みは18でダウン
  キック 13  
  ファンネル突き 13+11+9=33 立ちと空中で浮かし

強Kのファンネルをぶつける攻撃が特徴。
弱K、弱P、強P、強Kと繋がって最大51ダメージ
相変わらずメガスペシャルはない。


 
■サザビー[W]
被ダメージ-12.5%

↓→P ビームショットライフル 24 (3hit) 強攻撃37 (5hit)
EN消費90/150
→↓←P ビームアクス 13+11+9+8=41 (4hit) ガード不能
←↓→P ファンネル射出 0  
↓→P ファンネル攻撃 24  
↓←K スピンキック 27  
空中↓〇 後方キック 27  
↓→P+K メガ粒子砲 70 (20hit)  
  パンチ 9  
  シールド突き 22  
  キック 13 立ちは突き飛ばし
  キック 27 屈みは18でダウン、空中は27+22=49

屈強Kが前進できてダウン取れるので便利。
しかしバトマス2でできた屈強K、強Kが繋がらなくなった。
弱P, 強P, 強Kも繋がらなくなった。

弱P、強P、屈弱Kで36



■ジオング[W] 被ダメージ標準 バリアタイプ

↓→P ハンドビーム 20 (8hit) 強攻撃31 (16hit)
EN消費80/160
↓←P パンチラッシュ 46 (4hit)  
→↓←P 電撃パンチ 18+14+12=44 (3hit) ガード不能
空中↓△ スイープパンチ 22  
空中↓× ダウンバーナー 13  
空中↓〇 ダブルダウンバーナー 13+11+9=33 (3hit)  
←△ バーチカルパンチ 22  
↓→↓→P 乱舞 92~109 壁際で98(14hit)それ以外だとコンボが途切れる
  パンチ 9  
  伸びるパンチ 22  
  スラスター 13  
  左右のスラスター 13+11+9=33 屈みは27でダウン

バトマス2から強キックが多段ヒットに変わった。使い勝手は変わっていないので謎の変更点。

リーチが長く空中戦が得意なのが特徴。
スイープパンチが便利。いちおうJ強Kを続けて出せる。

開幕の距離で当たる強Pが22ダメージ
強Pより少し短いが開幕の距離で当たる屈強Kが27ダメージ
屈強Pは相手を突き飛ばす22ダメージ
空中強P、↓強P、強Kが壁際だと69ダメージ





■アッガイ[GW] 被ダメージ+25%

↓→P マシンガン 12 (4hit) 強攻撃16(8hit)
EN消費40/80
↓←P クローラッシュ 35 (3hit)  
→↓→P ジャンプアッパー 14+17=31 (2hit)  
→↓←P ドリルクロー 46 (4hit) ガード不能
空中↓△ パンチ 18  
空中↓× 膝蹴り 10  
→〇 海老反り 21  
↓→P+K ローリング 18+17+10=45  
  パンチ 7  
  パンチ 17 屈みは突き飛ばし
  キック 10  
  両脚キック 21 屈みは14でダウン

前作に比べてダッシュ速度が格段に上がったスピード重視キャラ。
バトマス2で6発ヒットしていたジャブはダッシュ中でも4発までしか繋がらなくなった。

強K、→強Kで38ダメージ

弱P、弱P、強P、強Kで37ダメージ

空中コンボが繋がりにくくなった。前作よりタイミングを遅らせる。
空中弱P、弱K、↓強P、強Kで40ダメージ

ワンツー昇竜もタイミングがシビアになっていて急ぐかダッシュ中でないと間に合わない。
弱P、強P、→↓→Pで43ダメージ
ちなみに弱P 2回、強Pアッパーでも43ダメージ

ダメージ検証データ
弱パンチn回の後にアッパーを当てた時の減少度合、()内がアッパー
7 6 (9 12)=34
7 6 5 (8 10)=36
7 6 5 4 (7 9)=38


 

■ボール[G] 被ダメージ+37.5%

↓→P 120㎜キャノン 24 強攻撃65(3hit)
EN消費100/300
↓←P 掘削用ドリル 36 (6hit)  
↓←K キャノンプロペラ 6+5+4+4+3+2=24 (6hit) 全弾は当たらなそう
弱P パンチ 6+5=11 屈みは6
強P パンチ 15  
弱K キャノン叩き 9  
強K パイルバンカー 18  

スラスターによる瞬発力が高い。
キャノンは1発でENを100消費するので5発で弾切れを起こす。
ガード不能技がない。
2ヒットの弱Pは最大3回入って24ダメージ

弱P、強P、強Kも
屈弱K、屈強K、屈強Pも
繋がらなくなってた。


■ビグザム[GW] 被ダメージ-68.75%

↓→P ミサイルx5 21+19+17+15+14=86 (5hit) EN消費50
キック 42  
←X 後ろ蹴り 21  
↓→P+K メガ粒子砲 114 (50hit)  
  ビーム 21x2  
  上ビーム 21x5 空中は下にビーム、屈みは21のキック
  キック 21+17+14=52 屈みは2ヒットまで
  踏みつけ 42  

バトマス2より体力も防御力も増えている。
体力は66+1が4本で他よりも多い。
ガード不能技を持っていない。
屈強Kが前進付きの42ダメージ。タイムアタックはこれと弱キックを連発するといい。



■ノイエジール[GW] 被ダメージ-50%

↓→P 有線アームレーザー 34 (3hit) EN消費30/60
↓←P ホーミングミサイルx3 27 (3hit)  
→↓←P 有線アームサーベル 27 (2hit) ガード不能
↓→K ヘビータックル 30+30+30=90  
↓→K スラスターターン 0 相手と逆向きの時
↓→P+K メガカノン砲 79 (26hit)  
弱P パンチ 15  
強P 下方に両腕パンチ 25 ダウン
弱K 腕伸ばし 40  
強K 両腕伸ばし 40+36=76  

常にスラスターモードなのが大きな特徴。なのでしゃがみ攻撃も空中攻撃もない。ダウンもなくよろけもない。
体力ゲージが60+1で5本あるのもノイエジールだけの特徴。

腕が伸びるのでリーチが長い。
バトマス2に比べてキックで出る攻撃の威力が上がっている。
強Kは両腕を伸ばす攻撃で1発40ダメージに強化されている。接近して使うと76ダメージにもなる。



■サイコガンダム3[GW] 被ダメージ-68.75%

↓→P パルスビーム 29 (6hit) 強攻撃は10連射
EN消費60/100
↓←P 投げ 58 (2hit)  
→↓→P ブラストアッパー 24+29+24+21=98  
→↓←P 大型ビームソード 24+19=43 (2hitまで) 大型には5ヒット24+20+20+20+22=106
ガード不能
空中↓△ ボディプレス 30  
□□ ワンツーパンチ 12+12  
↓→P+K メガビームアタック 16x3=48 (3hitまで) 大型には7ヒット16x7=112
  パンチ 12  
  両腕突き出し 30  
  キック 18  
  キック 29+22=51 屈みは24でダウン、空中は36

バトマス2と比べて攻撃力に満遍なく下方修正を受けている。防御力はアップしている。

弱P、強Pは繋がらず
弱K、強Kも繋がらず
ボディプレスの後に強Kも繋がらず
屈強Pで浮かせてからブラストアッパーのコンボが奇麗。アッパーはガードされても47ダメージ




■ハイドラガンダム[W] 被ダメージ-12.5%

↓→P ビームキャノン 16 (2hit) 強攻撃28(5hit)
EN消費30/75
↓←P サブアームレーザー 17x2=34 (4hit)  
→↓←P ビームサーベル 58 (5hit) ガード不能
空中↓〇 かかと落とし 27  
→〇 大車輪キック 27  
↓→↓→P ハイドラワルツ 87 (10hit)  
  突き 9  
  パンチ 22~23 空中は22+22=44
  キック 13~14  
  キック 27 屈みは14+14=28でダウン

ガードした時にバリアを張るのが大きな特徴。
つまり射撃もガード不能攻撃もガードで無効化してしまう。なんでそんな性能になった?
設定だと盾からEMFフィールドってのを発生させてるようなんだけども。

弱P、強P、強Kが繋がらず
強P、強Kで44ダメージ


 
 
―リストラ―
■ジオ
■ゼータガンダム
■キュベレイ
■ハンマハンマ

 
 
(レベルによるダメージの違いの検証結果)

ガンダムハンマー
160>170>180>190>200
ビームライフル
16>17>18>19>20
ビームライフル
18>19.5>20.5>21.5>22.5
ダブルパンチ
32>34>36>38>40
スピンキック
27>28.5>30.5>32.5>33.5


| |

« 祝150万 | Main | 【PS】ガンダム・ザ・バトルの情報 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 祝150万 | Main | 【PS】ガンダム・ザ・バトルの情報 »