【PS】ガンダムザバトルマスター2の技表 (バトルアサルト共通)
【ルール】
1試合1ラウンド制
試合時間は100秒間
時間はオプションから無制限にできる。
難易度を変更しても攻撃力や防御力は変わらない。
【基本説明】
体力ゲージは112+1が3本
ゲージが0になるとダウン
(前作の4本から3本に減った)
攻撃ボタン同時押しでスウェーかバリア
スウェーには体力12消費
バリアには体力16消費
スウェー中に↑押しで少し上昇移動できる。
キーコンフィグからLかRに割り当てられる。
(前作はスウェーバリアに体力を消費しなかった)
スウェーバリアによってゲージを失うことは無いので体力が0に近ければリスクは無くなると考えていい。
スラスターで8方向に高速移動
使用するとメモリの付いたゲージを消費するようになった。
機体によって1回の噴射に使用するメモリ量が違う。全8メモリ。
(前作はスラスターを無制限で使用できた)
↓→Rでスラスターモード
スラスターモード中は空中にいる状態になって6秒間、射撃武器に対してのけぞらなくなる特徴を持つ。
(今作からの新要素)
(前作は標準で射撃による怯みがなかった)
共通で『↓→P』がエネルギー消費の遠距離攻撃
初期エネルギーは500で回復はしない。エネルギーを消費しない射撃武器もある。
(前作はダメージを与えればエネルギーは回復した)
遠距離武器以外のスペシャルアタック(コマンド技)はエネルギーを消費しない。
(前作は消費した)
共通で『→↓←P』でガード不能技
すべて発生の遅い近距離攻撃。
(前作は射撃がガード不能だった)
ガードの仕様は
通常攻撃はノーダメージにできる。
スペシャルアタックはガードしても1/4の削りダメージ。
(前作には削りダメージ自体が無かった)
下段攻撃の概念が追加された。
空中からの攻撃は上段でしかガードできない。
(前作は上下関係なかった)
連続ヒット数と比例して、ダメージにはマイナス補正が掛かる。
ダウン中の相手への攻撃も連続ヒット扱いとして軽減される。
(前作は1/3のダウン補正だけだった)
7ヒットでだいたいこんな下がり方。
1.0, 0.75, 0.6, 0.5, 0.4, 0.35, 0.3倍
ただし(メガ)スペシャルアタックだけは例外で減少補正が掛からない。連続ヒットからスペシャルアタックを繋げてもダメージが下がっていないことを確認できた。スペシャルアタックから繋げた通常攻撃は連続ヒット扱いで減少補正が掛かっている。
この辺りはもう少し検証の必要性を認める。
MAに対しては常時スーパーアーマーな性質上 連続ヒットが起こらないので連続で当ててもダメージにマイナス補正が掛からない。
スペシャルアタックで元から掛かっているダメージ減少補正が外される技があるのを確認した。これも詳しくは調べ切れていないので検証の必要がある。
共通で『↓→↓→P』でメガスペシャルアタック
1試合に3回まで使える
(今作からの新要素)
一般的な格闘ゲームでいう投げ操作ではしびれ攻撃を行う。ダメージは与えない。
(今作からの新要素)
装甲の損傷値は体力とは別に用意されていて破壊された瞬間によろけるので連続技が繋がることがある。
通常攻撃のダメージには+1のランダム幅があるようだ。
攻撃モーション中にコマンドの先行入力ができた。
マイキャラはサザビーだけどハイゴッグも好き
次点でザク ジオング ジオ ダブルゼータ
「バトルアサルト」のウイングガンダムはZガンダムと同性能。
■ガンダム 被ダメージ標準
↓→P | ビームライフル | 16 | 強攻撃は3連射 消費40/120 |
→↓→P | サイバーシールド | 24+16+16+16=72 | 消費120 |
→↓←P | ビームサーベル | 16+12+9=37 | |
空中→△ | 盾突き | 20 | |
空中↓× | 踏みつけ | 12 | |
空中→〇 | カカト落とし | 24+18=42 | |
弱P | パンチ | 8 | |
強P | シールド突き | 20 | 屈みは16でダウン効果 |
弱K | キック | 12 | 立ちは突き飛ばし |
強K | キック | 24 | 屈みは浮かし |
メガスペシャル技がないのでゲージが存在しないっていう。
屈強Kが前進付きで便利。
弱P、弱K、強P、強Kの全部使って41ダメージ。
とりあえず最後に強キック入れとけな感じ。
屈弱K、強Kで30、強P、強Kで38、空弱K、→強Kで44ダメージ。
■ザク2 被ダメージ+12.5% (シャアザクは+18.75%)
↓→P | 『ザクマシンガン』 | 5x5=25 | 強攻撃は10連射 消費50/150 |
↓←P | 『クラッカー』 | 4x9=36 | |
→↓←P | 『ヒートホーク』 | 30 | |
↓→K | 『ライジングタックル』 | 30 | |
空中↓□ | パンチ | 7 | |
空中↓〇 | 『ストンピング』 | 22 | |
空中→〇 | 前蹴り | 22 | |
→〇 | 『ショルダータックル』 | 22 | 突き飛ばし |
↓→↓→P | 『クラッカースペシャル』 | 4x24=96 | |
弱P | パンチ | 7 | |
強P | パンチ | 18 | |
弱K | キック | 11 | |
強K | キック | 22 | 屈みは15でダウン効果 |
基本的にリーチが短い。
弱P、弱K、強Kで29。
最初から下入れておいて屈弱P、屈弱K、屈強K、左入力クラッカーで12ヒットして48ダメージ。
空中弱K、強P、強マシンガンで75ダメージ。
ライジングタックルの後に弱P、弱K、↓強Kで53ダメージ。
ザクS型(シャアザク)も技性能は変わらない。防御力が下がってスラスターのスピードが上がる。
■ZZガンダム 被ダメージ-25% バリアタイプ
↓→P | 『ダブルビームライフル』 | 20 | 強攻撃は3連射 消費50/150 |
↓←P | 『スプレーミサイル』 | 5x9=45 | 消費なし |
→↓←P | 『メガビームサーベル』 | 18+13+11=42 | |
↓→K | 『ニーリフトショット』 | 27+20+20=67 | 消費100 |
空中↓× | 膝蹴り | 13 | |
←△ | 『ガードパンチ』 | 22 | |
↓→↓→P | 『ハイパーメガ粒子砲』 | 3x26=78 | |
弱P | パンチ | 9 | |
強P | ライフル持った腕でパンチ | 22 | |
弱K | キック | 13 | 立ちだと13+10=23 突き飛ばし |
強K | 腹からビーム | 16 | 屈みは18でダウン効果 |
ただの強Kで威力16のビームが出るのが特徴。遠距離戦闘向け。
メガスペシャルが強力なのでどうやって当てるかが課題になる。
ちなみにダウン直後に当てると27ぐらいヒットして約55ダメージ。全ガードされると19ダメージ。
弱K、強P、強Kでお手軽53ダメージ
強P、屈弱K、屈強Kでお手軽43ダメージ
空中K、強P、強ビームライフルで90ダメージ
■ジオ 被ダメージ-18.75% バリアタイプ
↓→P | 『ビームライフル』 | 8x3=24 | 強攻撃は5連射 消費75/125 |
↓←P | 『隠し腕ソードラッシュ』 | 8+6+5+4+3+3+2=32 | |
→↓←P | 『ビームソード』 | 17x3=51 | |
↓→K | 『スラップタックル』 | 16+12+10=38 | |
空中↓□ | 『スイープ隠し腕』 | 11+8=19 | |
→△ | 『ライフルスラップ』 | 33 | ダウン付き |
←△ | 『対空隠し腕』 | 18+6=24 | |
→□ | 『隠し腕』 | 11+8=19 | |
↓→↓→P | 『ビームソード乱舞』 | 17x3=21 | ビームソードを連発できる |
弱P | パンチ | 11 | |
強P | パンチ | 27 | 屈みはふっとばし付き |
弱K | キック | 16 | |
強K | キック | 33 | 屈みは22でダウン付き |
基本攻撃の威力が最高クラス。隠し腕はゲームオリジナルの刀剣を持っている。
適当で勝てるから使いやすい。
屈強P、強Kで52
強P、→強Pで52
弱P、→弱P、強P、→強Pで53。こっちの方が見た目が派手でも連続ヒット補正でダメージがほとんど変わらない。
空中の隠し腕ソードラッシュが隙が少ない。
空中の↓弱パンチが隙が少ない。これを起点にしたコンボが3つ。
これは低空で当てないと繋がらないが
空↓弱P、弱K、強P、強K、強ビームライフルで97ダメージ
上の方で当てた時は
空↓弱P、強P、強K、強ビームライフルで92ダメージ
距離があいてる時は
空↓弱P、強K、強ビームライフルで79ダメージ
ビームライフルのエネルギーがないときはスラップタックルで代用できる。
ビグザムとノイエに対しては裏に回ってメガスペシャルですぐ倒せる。
屈み強パンチも結構なビグザムキラーになる。
■クィンマンサ 被ダメージ-12.5% バリアタイプ
↓→P | 『ビームランチャー』 | 8x3=24 | 強攻撃は6連射 消費60/120 |
↓←P | 『ビームシャワーアタック』 | 5x8=40 | 消費なし |
→↓←P | 『ハイパービームサーベル』 | 18+13+11=42 | |
←↓→P | 『ファンネル射出』 | 0 | |
↓→P | 『ファンネル攻撃』 | 32 | |
空中↓△ | 『ボディプレス』 | 30 | |
空中↓× | 『ヒールキック』 | 18 | |
→△ | 『ダブルエルボー』 | 30 | 突き飛ばし |
→〇 | 『タックル』 | 36 | 突き飛ばし |
↓→↓→P | 『メガビームキャノン』 | 10x12=120 | |
弱P | パンチ | 12 | |
強P | 両手パンチ | 30 | 立ちは30+22=52 屈みは浮かし |
弱K | キック | 18 | 立ちは突き飛ばし |
強K | キック | 36 | 屈みは24でダウン付き |
基本格闘のダメージはMSサイズで最強。動きは相当遅い。
強P出すだけで30+22=52ダメージ
屈強P、強Kで57
空中↓弱K、強Kで45
私が下手なんだけど、コマンド技がパンチばかりで別の技が暴発しやすい。
■GP02Aサイサリス 被ダメージ-25%
↓→P | 『ハイパーバズーカ』 | 26 (3hit) | 強攻撃は2連射 消費30/60 |
↓←P | 『ショットバズーカ』x7発 | 36+18=54 | 消費なし |
→↓←P | 『ビームサーベル』 | 20+15+12=47 | |
↓→K | 『シールドバスター』 | 30+22=52 | |
空中↓△ | 『シールドタックル』 | 25 | |
→△ | 『シールドスマッシュ』 | 25 | |
↓→↓→P | 『アトミックバズーカ』 | 6x18=108 | 攻撃位置は前上方 |
弱P | パンチ | 10 | |
強P | シールド叩き | 25 | 空中は突き飛ばし |
弱K | キック | 15 | |
強K | 両脚キック | 30 | 屈みは20でダウン付き 空中は突き飛ばし |
基本的にリーチが短い。
屈弱Kの前進する攻撃が使いやすい。盾を構える動きの割に反撃は食らう。
屈弱K、屈強Kでダウンを奪える30ダメージ。
屈弱K、屈弱P、屈強Pで47ダメージ。
屈弱K、屈弱P、ハイパーバズーカで74ダメージ。
距離が近ければ屈弱K、強P、→強Pで58ダメージ。
空中はシールドタックルのリーチが長くて比較的当たりやすい。それ以外は当たりにくい。
ビグザムとノイエに対してはメガスペシャルを3回出せばほぼ勝ち。
■ハイゴッグ 被ダメージ+12.5%
↓→P | 『マシンガン』 | 5x4=20 | 強攻撃は8連射 消費40/80 |
↓←P | 『ホーミングミサイル』 | 4x9=36 | |
→↓←P | 『ハンドバーナー』 | 10+7+6+6+5=34 | |
↓→K | 『ジャンピングタックル』 | 32 | 接近して当てる |
空中↓〇 | 『シュートダウンキック』 | 24 | |
→〇 | 『タックル』 | 24 | 突き飛ばし |
↓→↓→P | 『ヘルバーナーラッシュ』 | 24+18+14+12+10+9=87 | |
弱P | 張り手 | 8 | 立ちは8+6=14 |
強P | 張り手 | 20 | 屈みはダウン付き |
弱K | 足裏バーナー | 12 | |
強K | 足裏バーナー | 24 | 立ちは突き飛ばし 屈みは24+18+14=56 |
屈み強キックが嘘みたいに強い。CPU戦だとこれだけで完勝することもある。
屈みキック以外の攻撃力が低いのが欠点。
強Pも屈強Pもリーチが長く当てやすい。
屈強Pから、屈強Kに繋ぐだけで64ダメージ。
この強キックが2ヒットしたタイミングの強マシンガン割り込みで、ガードはされるが82ダメージ。
空中で弱P、弱K、強Kまで当てると相手と距離ができるので、また屈み強Pで攻めることができる。
ノイエジールが苦手でサイコガンダムには有利。
CPUのノイエジールに対しては上手い事 足元に潜り込めば立ち強キックではめられた。
■ニューガンダム 被ダメージ-12.5%
↓→P | ビームライフル | 16 | 強攻撃は3連射 消費40/120 |
→↓←P | ビームサーベル | 18+13+11=42 | |
←↓→P | ファンネル射出 | 0 | |
↓→P | ファンネル攻撃 | 32 | |
↓→K | ジャンピングニー | 27 | |
弱P | パンチ | 9 | |
強P | シールド突き | 22 | 立ちは突き飛ばし、屈みは18でダウン付き |
弱K | キック | 13 | |
強K | ファンネル突き | 13+10+8=31 | 立ちと空中で浮かし |
強Kのファンネルをぶつける攻撃が特徴。
弱K、弱P、強P、強Kと繋がって最大51ダメージ
メガスペシャルはない。
■サザビー 被ダメージ-12.5%
↓→P | 『ビームショットライフル』 | 8x3=24 | 強攻撃は5連射 消費90/150 |
→↓←P | 『ビームアクス』 | 13+10+8+7=38 | |
←↓→P | 『ファンネル射出』 | 0 | |
↓→P | 『ファンネル攻撃』 | 24 | |
↓←K | 『スピンキック』 | 27 | |
空中↓〇 | 『ホバースライドキック』 | 27 | |
↓→↓→P | 『ビームショットフラッシュ』 | 6x20=120 | |
弱P | パンチ | 9 | |
強P | シールド突き | 22 | |
弱K | キック | 13 | 立ちは突き飛ばし |
強K | キック | 27 | 屈みは18でダウン付き、空中は27+20=47 |
足技が魅力のMS。ややリーチが短い。
屈強Kは前進できて使いやすいしダウンも取れる。さらに強Kを繋げて38ダメージ。こればかりやっててもいい。
応用として強P、屈強K、強Kで52ダメージ。
弱P、強P、屈強K、強Kは連続ヒット補正で50ダメージと弱くなる。
後方に蹴りを入れるホバースライドキックから空中強キックを繋げて63ダメージ。そこから強ビームショットライフルで103ダメージ。
ホバースライドは後方に間合いを取ったり跳んだ時の緊急着地にもなるのでテクニカルな戦いが出来そうだ。
弱P、強P、強Kで42
弱P、強P、屈弱Kで33
■ジオング 被ダメージ標準 バリアタイプ
↓→P | 『ハンドビーム』 | 9x2=18 | 強攻撃は4連射 消費60/120 |
↓←P | 『パンチラッシュ』 | 18+10+8+6=42 | |
→↓←P | 『手刀』 | 18+13+11=42 | |
空中↓△ | 『スイープパンチ』 | 22 | |
空中↓× | 『ダウンバーナー』 | 13 | |
空中↓〇 | 『ダブルダウンバーナー』 | 27 | |
←△ | 『バーチカルパンチ』 | 22 | |
↓→↓→P | 『サイコミュアタック』 | 10x12=120 | |
弱P | パンチ | 9 | |
強P | 伸ばすパンチ | 22 | 屈みは突き飛ばし |
弱K | スラスターバーナー | 13 | |
強K | 左右のスラスターバーナー | 27 |
リーチが長く空中戦が得意なのが特徴。
前作の滞空ホバー能力はなくなったようだ。
強Pは開幕の距離で当たる。
強Pよりリーチは短いが屈み強Kも開幕の距離で当たる。
屈強Pは相手を突き飛ばす攻撃で間合いを開けることができるので重宝する。斜め上に出すので対低空にも出せる。
基本的には屈強P、強Pを使っていくのが良い。
スイープパンチも便利。空強Kを続けて出せる。
空中強P、↓強P、強Kで55ダメージ。特にビグザムとノイエに対してはこれが有効。
■ゼータガンダム 被ダメージ標準
(ウイングガンダムが使う技は説明書基準だと名前までゼータと同一。誤植なのかハイパンチだけはハイパーパンチとなっている。)
↓→P | 『ビームライフル』 | 16 | 強攻撃は3連射 消費40/120 |
→↓←P | 『ビームサーベル』 | 18+13+11=42 | |
↓→K | 『ハイパーダッシュ』 | 0 | |
↓←K | 『ライズダウンキック』 | 27 | |
空中↑△ | 『ハイパンチ』 | 22 | |
空中〇 | 『スピンキック』 | 27 | ↑か、→か、↓を同時入力で移動 |
↓→↓→P | 『ウェイブライダーアタック』 | 45+13+11+9+7+7=92 | |
弱P | パンチ | 9 | |
強P | シールド突き | 22 | |
弱K | キック | 13 | |
強K | キック | 27 | 立ちは浮かし、屈みは18でダウン付き |
技のスピードが早くてコンビネーションでダメージを稼ぐキャラ。初期位置のキャラにしては上級者向けかと思える。
だいたいが強Pか強Kに繋がる。
弱K、屈み弱K、強Kが見栄えが良くてかっこいい。39ダメージ。
強キックから強ビームライフルに繋ぐだけでも75ダメージ。相手を打ち上げて上手いこと全部当たる。
ライズダウンキックには無敵時間があるので偶然避けることがある。
ハイパーダッシュは移動技で身を屈めるので上手く避けることがある。
そしてハイパーダッシュをビームライフルでキャンセルしようとするとウェイブライダーアタックが出る。
もともとウェイブライダーは距離が近くないと命中しないので、この使い方があって助かる。
発動後は空中から降りて何をするか考えておく必要がある。
弱P、弱K、強P、強Kが繋がる。
空中でも
弱P、弱K、強P、強Kが繋がる。
屈弱P、屈弱K、強P、強Kが繋がる。
全部46ダメージ。
弱P、弱K、屈弱K、強P、強Kで50ダメージ。最初の弱Pが無くても50ダメージ。強ビームライフルを繋げて98ダメージ。
空弱P、弱K、→強Kで35、繋がらないけど↓←Kも追加で出せる。
■アッガイ 被ダメージ+25%
↓→P | 『アッガイマシンガン』 | 3x4=12 | 強攻撃は8連射 消費40/80 |
↓←P | 『アッガイクローラッシュ』 | 14+10+8=32 | |
→↓→P | 『アッガイジャンプアッパー』 | 14+15=29 | 連続ヒットのダメージ減少補正があった |
→↓←P | 『アッガイドリルクロー』 | 14+10+4+7=39 | |
空中↓△ | パンチ | 17 | |
空中↓× | パンチ | 10 | |
→〇 | 海老反り | 21 | |
↓→↓→P | 『アッガイローリングマキシマム』 | 10x12=120 | |
弱P | パンチ | 7 | |
強P | パンチ | 17 | 屈みは突き飛ばし |
弱K | キック | 10 | |
強K | 両脚キック | 21 | 屈みは14でダウン付き |
手数の多さで勝負するコンボ重視キャラ。単なるネタキャラでもなく動きが軽快なので使って楽しい。
ただし防御力もスラスター性能も最弱クラスだし、単発の攻撃力も低いし、たくさん当てても連続ヒット補正で総ダメージは低くなる。手足が短いので近づかないと戦えない。
ジャブがすごく連続で当たるがダメージは小さい。
弱Pを6連打で25ダメージ、最後に強Pと強Kも入って37ダメージ。
屈みだと弱P7連打まで当たって27ダメージ、強P、強Kと続けて38ダメージ。
具体的には7+5+4+3+3+3+6+6=37
7+5+4+3+3+3+2+6+5=38
スタンダードな魅せ技
弱P、強P、→↓→Pで39ダメージ
使い勝手が良いのは比較的リーチが長い
屈強K、→強Kで29ダメージ。
飛込み技は
空中弱P、弱K、↓弱K、↓強P、強Kで38ダメージ。
テンポ良く当たって気持ちいい。
EN消費する場合
空弱K、↓強P、強K、強マシンガンで60ダメージ。
■キュベレイ 被ダメージ標準
↓→P | 『ビームガン』 | 12x2=24 | 強攻撃は4連射 消費80/160 |
→↓←P | 『ビームサーベル』 | 18+13+11=42 | |
←↓→P | 『ファンネル射出』 | 0 | |
↓→P | 『ファンネル攻撃』 | 36 | |
↓→K | 『ダブルキック』 | 18+13=31 | |
空中↓→K | 『サマーソルト』 | 18+13=31 | |
↓←K | 『ホーミングキック』 | 27 | 移動距離が長い |
←〇 | 上蹴り | 27 | |
空中↓× | 膝落とし | 13 | |
↓→↓→P | 『フルファンネルアタック』 | 6x12=72 | |
弱P | パンチ | 9 | |
強P | パンチ | 22 | 立ちは突き飛ばし |
弱K | キック | 13 | |
強K | キック | 27 | 立ちは突き飛ばし、屈みは18でダウン付き |
蹴り技が主体のキャラ。
基本技として
強K、ダブルキックで51ダメージ。
落下技の膝落とし攻撃が使いやすい。
空中↓弱K、弱K、強Kで39ダメージ。サマーソルト追加で56ダメージ。
ただし相手によっては当てにくい。
空中弱K、強K、サマーソルトで53ダメージ。
ジャンプキックは身長の低い相手には当てにくいので、
地上弱K、強Kで34、ダブルキックと続けて53、強ビームガンを繋げて101ダメージ
弱P、屈弱P、屈弱K、屈強Kで綺麗に繋がって33ダメージ。
■ハンマハンマ 被ダメージ+12.5% バリアタイプ
↓→P | 『トリプルビームショット』 | 6x3=18 | 強攻撃は5連射 消費60/100 |
↓←P | 『ハイドボム』 | (4+6+4)x2=28 | |
→↓←P | 『ビームサーベル』 | 17+12+10=39 | |
↓←K | 『リープアタック』 | 34 | |
空中↓△ | 『ダウンクロー』 | 21 | |
↓→↓→P | 『プラズマビームキャノン』 | 8x4=32 | ガード不能 しびれ効果 |
弱P | パンチ | 8 | |
強P | 腕伸ばしパンチ | 21 | 立ちは21+16=37、屈みは浮かし |
弱K | キック | 12 | |
強K | キック | 21+16=37 | 空中は25、屈みは17でダウン付き |
ジオングと同じく腕を伸ばすのが特徴。特徴的な攻撃が多いので相手の位置を見て攻撃を適切に出さないといけない。
斜め下に腕を伸ばす強Pは攻撃範囲が広くて当てやすい。近距離で強ビームショットを繋げると67ダメージ。
相手と距離があるならハイドボムに繋げてもいいと思う。
強Kは斜め上に脚を振り上げるので跳んだ相手にも当てることができる。
屈強Kもリーチが長く使いやすい17ダメージ
屈弱P、屈弱K、屈強Kで29ダメージ
屈強P、強Kで3ヒット49ダメージ。
メガスペシャルはMAに対して無力といっていい。
■ボール 被ダメージ+37.5%
↓→P | 120㎜キャノン | 32 | 強攻撃は3連射 消費100/300 |
↓←P | 掘削用ドリル | 9+6+6+4+4+3=32 | |
↓←K | キャノンアタック | 6+4+4+3+2=19 | |
弱P | パンチ | 6+4=10 | 屈みは6 |
強P | パンチ | 15 | 屈みは突き飛ばし |
弱K | キャノン叩き | 9 | |
強K | パイルバンカー? | 18 | 突き飛ばし |
スラスターモード移行時の隙が少ないような。
謎のハンマーとドリルを使って攻撃する。
キャノンは1発でENを100消費するので5発で弾切れを起こす。
2ヒットの弱Pは最大4回入って25ダメージ
弱P、強P、強Kで28ダメージ
屈弱K、屈強K、屈強Pで31ダメージ
■ビグザム 被ダメージ-50%
↓→P | ホーミングミサイル | 12+14+12+12=60 | 消費50 |
→ | キック | 42 | |
←X | 後ろ蹴り | 21 | |
↓→↓→P | 拡散メガ粒子砲 | 4x46=184 | |
弱P | 前方ビーム | 16x2 | |
強P | 上方ビーム | 16x5 | 空中で下方ビーム、屈みで21の飛び蹴り |
弱K | キック | 21+15+13=49 | 屈みは2ヒットまで |
強K | 踏みつけ | 42 | 屈みは突き飛ばし |
屈強Kが前進付きの42ダメージ。
■ノイエジール 被ダメージ-50%
↓→P | 有線アームレーザー | 10x3=30 | 強攻撃は6連射 消費30/60 |
↓←P | ホーミングミサイル | 8x3=24 | |
→↓←P | 有線アームサーベル | 16+12=28 | |
↓→K | ヘビータックル | 33+24+33=90 | |
↓→K | スラスターターン | 0 | 相手と逆向きの時 |
↓→↓→P | メガカノン砲 | 4x19+4x12=124 | |
弱P | パンチ | 16 | |
強P | 両腕パンチ | 27 | ダウン付き |
弱K | 腕伸ばし | 32 | |
強K | 両腕伸ばし | 32x2=64 |
常にスラスターモードで浮いているのが大きな特徴。しゃがみ攻撃も空中攻撃もない。
コイツも腕が伸びるのでリーチが長い。
強Kは両腕を伸ばす攻撃で1発32ダメージ。接近して使うと64ダメージにもなる。
■サイコガンダム3 被ダメージ-50%
↓→P | パルスビーム | 4x6=24 | 強攻撃は10連射 消費60/100 |
→↓→P | ブラストアッパー | 28+31+25+21=105 | 参考:ガードされると22ダメ |
→↓←P | 大型ビームソード | 28+21=49 | 大型相手には5ヒット、28+21+16+14+11=90 |
空中↓△ | ボディプレス | 35 | |
□□ | ワンツーパンチ | 14+14 | |
↓→↓→P | メガビームアタック | 16x3=48 | 大型相手には7ヒット、16x7=112 |
弱P | パンチ | 14 | 突き飛ばし |
強P | 両腕パンチ | 35 | 立ちは突き飛ばし、屈みは浮かし |
弱K | キック | 21 | |
強K | キック | 33+23=56 | 空中は42、屈みは28でダウン付き |
弱P、強Pで49
弱K、強Kで64
ボディプレスの後に強Kで66ダメージ
屈強Pで浮かせてからブラストアッパーが入る
ビームソードをMA相手に使うと5ヒットするが連続ヒット補正がないので大ダメージ。̠0.5倍の防御補正を入れても14x5で70ダメージになった。
■ハイドラガンダム 被ダメージ-12.5%
↓→P | ビームキャノン | 6x2=12 | 強攻撃は5連射 消費30/75 |
↓←P | サイコアームレーザー | (16+16)x2=64 | 消費なし |
→↓←P | ビームサーベル | 13+10+8+14+10=55 | |
空中↓〇 | ヒールアックス | 27 | |
→〇 | トルネードキック | 27 | 突き飛ばし |
↓→↓→P | ハイドラワルツ | 6+14+4+9+9+11+7+5+5+5=75 | |
弱P | パンチ | 9 | |
強P | パンチ | 22 | 屈みは浮かし、空中は22+17=39 |
弱K | キック | 13 | |
強K | キック | 27 | 立ちは突き飛ばし、屈みは13+14=27でダウン付き |
弱P、強P、強Kで42ダメージ
スラスタースピード上位順 (ノイエ除外)
ザクS
ボール
サイサリス・ゼータ・ジオ・ハンマ・ハイドラ
キュベレイ・ジオング
その他
アッガイ・ビグザム
スラスター燃費の良さ・つまり滞空力の上位順 (ノイエ除外)
ボール
アッガイ
ジオング
その他
サイサリス・ダブルゼータ・ビグザム
ザクS・ハンマ
| Permalink | 2
Comments