180万アクセスの節目
2021年1月25日に180万超えた記念(前回)
みなさんが来て下さるんでやる気が続いてます。
前回からの期間はだいたい5か月間ですね。
実はやってなかったサイドストーリーズをプレイしたことで自分の中のガンダム知識のレベルは飛躍した。外伝作品の中では扱いが大きいので内容を纏めて自分なりに消化することもできた。
アニメ作品だとダイバーズリライズの完結を機に一気に視聴。パッションの強い作品でした。フレディがとても良いキャラだった。
それと宣言通りDSと3DSのGジェネを終わらせることができた。どうせならDSのガンダムゲームは全部やっておきたいという気持ちがある。すぐやるとは言わないけど視界に入っている状態。でもPS4のオンラインPVPタイトルも相手がいるうちにやっていきたいという焦りもある。もちろんガンダム以外のゲームもやっているので時間は大事に使っていかなければ。
この期間中のページビュー数ランキングのトップ10
1. WSCモノアイの仲間加入条件 (1→)
2. GジェネDSの仲間加入条件 (3↑)
3. GジェネDS基本情報 (4↑)
4. ロックマンE6のチートコード (7↑)
5. WSCモノアイ基本情報 (2↓)
6. GジェネDSストーリー1 (5↓)
7. GジェネDSストーリー2 (6↓)
8. GジェネDSストーリー4 (8→)
9. Gネクストのユニットデータ (10↑)
10. タクティクスオウガ会話抜粋2 (9↓)
ついでに11~16位
11. タクティクスオウガ会話抜粋1 (11→)
12. GジェネNEOの基本情報 (18↑)
13. GジェネDSストーリー3 (15↑)
14. 大将軍列伝の基本情報 (22↑)
15. GジェネOWの編成 (13↓)
16. ネオジオミニを全クリアした (29↑)
ブログのアクセス記録を見ていると急に上位に上がってくるページがあって、そういう時はツイッターで検索すると何かしら動きがある。するとゲーム実況者がプレイしてたってのがよくあるケース。
ウィザードリィディンギルの記事が上がってきた時はgame sparkさんによる「発売20周年記念開発者インタビュー記事」が出ていた。
タクティクスオウガの記事が上がってきた時はファミ通さんの「発売25周年記念アンケート記事」が出ていた。
ロックマンエグゼの記事が上がってきた時は発売15周年で密かに盛り上がっていた。
ネオジオミニが上がってきた理由は分からないけどアストロシティミニが発売されたりSNKのゲームハードの発売発表などがあった。
スイッチ版のSDガンダムXがセールだった時は明確にSDガンダムXの記事が上位に来てた。今回9位にいるGネクストのニュースは何も無いけど根強いアクセス数をキープしてるのがよく分からん。
2020年8月のバトオペでペナルティを受けた話が41位
2020年11月のジェネシスの編成の話が57位
書いたばかりの記事が上の方に来るなんてのは今までにない傾向。これは単にPS4で新しいゲームだからということだろうけど露骨に出るもんですね。
| Permalink | 1
Comments