【AC】マジックソード その6 ガチガチ攻略38階~
38~50階
ここまで来れたなら後は慎重に進むだけ
『おお!まだふるえがとまらない!ふたくびドラゴンをたおしたぞ!』
38階
2分
危険度:高
回復期待値:中
山が4つあるフロア
2列同時の緑悪魔が強敵
緑 オークx4 | |
緑 悪魔の列x7 | 24%で80回復 30%で160回復 |
紺 スケルトン | 3%で80回復 |
緑の悪魔の出現位置を把握すること。
最初のだけは段差の山を登りきった位置で出現。シーフなら垂直ジャンプ攻撃を適当にやっていると上手く当たる。
次の山からは2段目を上がった位置まで行くと2列出現するので同じように待機して最遠距離から攻撃すると上手く倒せる。
おなじく次の山に2列控えていて、
その次の山の2段目で出てくるのが、6匹全員がアイテムを落とす特別仕様が1列で来る。
少し進むと上の方に最後の7列目。
弾を出しながら12匹でやってくるので従者の協力が不可欠。
直線的なリザードマンやナイトが倒しやすそうだけど噛み合えば盗賊でも問題なかった。無理そうなら欲張らずにスルーも視野に入れる。
最後尾が見える前に前の方だけゼニデインで倒して楽にドロップを狙うという方法もある。
『ここからさきへのぼったものは、いないのだ。』
39階
2分
危険度:低
回復期待:無
牢屋付近に隠し扉がある。短い。
75% | 銀:盗賊7 | 銀:忍者8 |
25% | 忍者 | 盗賊 |
アイテム狙いで盗賊
40階用に忍者スクロールがあるといい
緑ゴーレムx1 | |
赤 団子竜 | |
赤 蝶 | |
黄 コウモリ | |
緑オーク | |
火の海 |
はじめに火の海の上の足場渡り。最速で進むと団子竜とぶつかるので焦らない。
次に密集するコウモリを抜ける場面。ここの隠し宝箱はゼニデイン本でコインになった敵をバリアで回収できる配置。
団子を2度スルーしたタイミングなら3度目の邂逅でコインとして降ってくる位置になるよう調整できる。
前のフロアのペンダントがあるとなかなかの得点になる。
ゴーレムと戦う前に後ろからコウモリが来てたら倒しきって安全確保。ゴーレムは6万点のハサミを落とす場合があり、シーフを連れているならここで別れても牢屋で再加入できる。
右端の宝箱は無視気味。
[忍者からスクロール]
このフロアは特にいらない
40Fでエビの確率が50%(2匹)になる
もとから25%近くあるから無理にとは思わない
[42Fへワープするとして]
40F:簡単/エビが取れるかも/宝石x1
41F:赤ミニドラゴン17匹/宝石x2
ランダムで確実性は無いが回復チャンスがある。
スキップするような困難さはない。
なのでワープしない。
『ブラックオーブはまおうがもっている!』
40階
2分
危険度:低
回復期待:中
針の上に2匹重なった竜がいるだけのフロア。とても短い。
針床 | |
首だけ魚竜x2 | 24%で400回復 |
青マント |
宝箱の中身が針の中に落ちるようになっているので、バリアを取ってから開けたい。
ランダムかつそこまで良い中身ではないので8万宝石以外ならスルーしていい。
下手に狙うと従者がいなくなる点に注意。
紫マントは地面に沿ってU字型に移動。
[赤41階へワープしたとして]
41F:赤ミニドラゴン17匹/宝石x2
42F:安全/短い/牢屋だらけ
43F:安全/緑熊2匹/宝石x1
44F:危険/短い/宝石x1
45F:危険/回復多め/ゼニデイン稼ぎ
46F:振り子/固定だけで720回復
41R:安全/緑熊2匹/宝石x2
42R:危険なギロチン/宝石x1
43R:危険/回復多い
44R:リザードマン6匹
45R:危険/回復は運/宝石x1
46R:危険/固定だけで1120回復/宝石x1
スコア重視ならワープしない1択ではある。
クリア重視でもワープしない方が簡単そう。
『まおうのオーブをうばいとり、てにしたつるぎで、くだくのだ!』
41階
2分
危険度:中
回復期待:低
杖を取った状態の電撃魔法でミニドラゴンを処理していくフロア。剣を落としていると絶望的。
赤ミニドラゴンx4+7+6 | 6%で160回復 3%で320回復 |
紺スケルトン |
ミニドラゴンがゲージ薬を落とすので回収できると楽になる。
前ハイジャンプの降り際に電撃を出すことで図らずも当たりやすい。
シーフがいない場合、最後の2個は罠宝箱なのを覚えておく。
『ブラックオーブはあんこくのほうぎょくだ!』
42階
2分
危険度:低
回復期待:低
ただ牢屋が並列配置されたフロア。
スタッフのアイデアが切れてしまったか?
牢屋のスペースは10個
1個はランダムでどこかが空白
左から1つ目プラチナ:羽の敵
左から5つ目プラチナ:骨の敵
左から9つ目プラチナ:羽の敵
あとはランダムで
銀に僧侶8と盗賊8
金に魔導士8と大男8
プラチナに落石と落石
ということでプラチナはすべて罠。
マント | |
緑オーク |
『ブラックオーブはまおうのちからのみなもとだ!』
43階
2分
危険度:低
回復期待:低
天井の針フロア
雑に雷神の剣が手に入る
青サソリx9 | |
ミイラx1 | 6%で80回復 |
緑くまx2 | 12%で480回復 |
緑オーク | |
天井針 |
青サソリの巣穴を抜けるところが気を使うポイント。
小ジャンプで宝箱を出しながら穴を飛び越えるイメージ。
水晶は邪魔になるので開けないのがベスト。
[くまから出たスクロールを持っていくと]
44Fでサムライが青リンゴを出す確率が6%増える
『オーブをくだけば このよにひかりがよみがえる。』
44階
2分
危険度:高
回復期待:低
青サムライのフロア
プラチナの牢屋:落石
牢屋は開けない
橙くまx2 | |
青サムライx2 | 6%で320回復 |
緑オーク |
高低差のあるフロアなので上空のサムライに攻撃を当てるのが困難。
2人しか出ないのが救い。
罠の宝箱が紛れているので慎重に。ランダムの箱は盾と宝石を見つけた後は無視。
[サムライからスクロールがでたとして]
45Fで
頭(4匹)が50%で160回復を出す
無限に出るスケルトンが80回復を6%で出す
魔導士のドロップはコインかヘルメット
24%で3万点のコインを出す(ゼニデインを使うつもりが無いなら)
トータルあると嬉しい。
『やみにくるしむひとびとに ひかりをとりもどすのだ!』
45階
2分
危険度:高
回復期待:高
頭蓋骨を携えた魔導士が無限に湧くフロア
ゼニデインを使えば制限時間が来るまでスコア稼ぎができる。
75% | プラ:ナイト8 | プラ:落石 |
25% | 落石 | ナイト |
アイテム狙いで開ける
頭x4 | 6%で160回復 |
紺スケルトン | 3%で80回復 |
骨魔導士 | |
回転球 |
最初の並んだ宝箱は左だけ取って320回復。
定位置に出現する頭の敵は確実に叩けるよう身構える。
妖精の位置から魔導士が現れるようになるので警戒。
『いのちにかえても、ブラックオーブを、くだくのだ!』
46階
2分
危険度:高
回復期待:高
振り子と落石の宝箱のコンビネーションフロア
金の牢屋:大男8
岩魔導士x1 | |
マント | |
振り子 |
振り子のダメージはトラップの中でも最大。
ここは素直にゼニデインで振り子を破壊してから進む。
二つ目の窪みの位置で魔導士が出現。一人倒せば安全になる。
下の宝箱3つのうち2つが落石で開けたくなくてもマントの敵を相手にしていると攻撃を振ってしまう。
できるだけ上にいるのが理想。
最後の箱は炎の罠なので注意。
『まおうにあうには さいごのかぎがいる。』
47階
2分
危険度:高
回復期待:低
固定ペンダントの存在で
ゲーム中で最大の稼ぎフロア
橙毛ミノタウロスx6 | |
緑いぬ | 12%で160回復 |
骨魔導士 |
中間部にペンダントが置いてあるので魔導士の相手はそれを取ってからにしたい。
魔導士の骨がゼニデインで8000(x2)点になる。
いぬは回復も落とすが金ポットを落とすことがあるのでコインと一緒に回収しないように。
稼ぎを行うとして魔導士を待つ位置は前半の方が犬が出ないから安全。
知ってか知らずか48Fは確実に回復できるフロアなので
ここで体力が最小になっても問題が無い。
『さいごのかぎで、まおうのとびらをあけるのだ!』
48階
2分
危険度:中
回復期待:高
最終戦前の回復ボーナス的フロア
75% | プラチナ ナイト8 |
プラチナ 落石 |
プラチナ 紺骨 |
金 魔法8 |
25% | 魔法 | 落石 | 紺骨 | ナイト |
真ん中2つが罠で固定
緑くまx3 | 12%で480回復 |
橙天井x10 | |
紺スケルトンx2 | 3%で80回復 |
リザードマンx2 | 24%で80回復 24%で160回復 |
緑 悪魔の列 | 24%で80回復 30%で160回復 |
マント | |
緑オーク | |
火の海 |
下から進んで回り込むように上の回復を回収する。
佐吉は左端の火の中。
画面外のアイテムは消えないのを利用し、下から叩いて佐吉を出しておくのも手。
そうすると上から回収する時にゼニデインの無敵時間に余裕ができる。やらなくてもいいけど。
下の箱のローストチキンは、もし体力が800以下なら開けずに放置。
先に牢屋から回復アイテムを貰うのが効率的。
扉の前の一本道では無限湧きする敵がコインを出すのもあって割と稼げる。
なのでペンダントをここまで持ち越すといい。オークが落とす黒ハートは8000点の2倍なので大きい。
[くまからスクロールがでたとして]
48Fで残りの熊、リザードマン、悪魔の行列の期待値アップ
49Fでスケルトンが80回復を出す確率が3%増えるだけ
『さいごのかぎは、まじゅうがもっているという。』
49階
2分30秒
ボスフロア
青蝶 | |
紫スケルトン | 3%で80回復 |
針床 | |
キマイラ |
盾を取った強化中にボスを攻撃できるようタイミングを取る。
意識したいテクニックはボスを左寄りの位置で倒すこと。
ボス爆発中の無敵時間で100万点の宝石を取りたい。そこで妖精が針の上に回復を落とすのはもう仕方ない。
ボス戦の妖精が出るタイミングは爆発演出後。
ここでハサミを取ってしまうとラスボスは1人で戦うことになるので注意。
『ひかりよ!われに、ゆうきとちからをあたえたまえ!』
50階
3分20秒
頭x10 | 6%で160回復 |
ピンクオーク | |
魔王ドラクマー |
道中の宝箱はゲージ薬だけ取れば十分。
ドラクマーの誘導弾を攻撃で潰すのが大事。
電撃攻撃は真下が安全地帯。
| Permalink | 0
Comments